つながれ国産小麦の輪!~おらが故郷の小麦自慢~ -2ページ目

つながれ国産小麦の輪!~おらが故郷の小麦自慢~

ニッポン放送(土曜20:30~)・ABCラジオ(金曜20:40~)・KBCラジオ(木曜20:35~)にて放送中の番組ブログです!

「つながれ国産小麦の輪!

~おらが故郷(クニ)の小麦自慢スペシャル~」


ニッポン放送(関東)・・・3月8日(日)20:00~21:00

ABCラジオ(関西)・・・2月22日(日)20:00~21:00

KBCラジオ(福岡)・・・3月8日(日)19:00~20:00 放送予定!


出演:森脇健児(国産コムギ大使代表・関西担当)

    ひろたみゆ紀(国産コムギ大使・関東)

    熊谷真菜(日本コナモン協会・会長)  ほか


どうぞお楽しみに!


※放送時間は、各局の都合により、変更される場合があります。


※特別番組でご紹介した(する)お店も、当ブログでご紹介します。

 詳しくは、3月7日ごろに更新予定です。


※「つながれ国産小麦の輪!~おらが故郷(クニ)の小麦自慢」

 ニッポン放送、ABCラジオ、KBCラジオで11~2月の間お送りした

 レギュラー放送は、2月13日までに終了いたしました。

 3か月にわたって、お聴きいただき有難うございました。


先日、大阪・ABCラジオのスタジオで、

「つながれ国産小麦の輪!~

おらが故郷(クニ)の小麦自慢スペシャル~」の

収録が行われました。

今回は、「前篇・国産小麦のイロハ」と題して、

番組の一部をご紹介します。


「国産小麦のイロハ」


「イ」:日本の小麦の自給率は「12%」!


農林水産省によると、平成25年の

日本の小麦の自給率は、およそ「12%」。

中でも最近、頑張っているのが九州ということで、

全国で2番目に多く小麦を作っている「福岡県」の

福岡製粉倶楽部・専務の重松辰裕(しげまつ・たつひろ)さんに、

電話でアレコレ、訊きました。


●福岡県では年間およそ「5万トン」の小麦を生産。
●九州全体では、北海道を除いた都府県の小麦の

 およそ「4割」の小麦を生産。

●「筑後平野」など、広大な農地に恵まれ、米との二毛作。

●地元の小麦を使った「家庭料理」を作って食べる食文化も発展。

●ちなみに、重松さんの好きな小麦料理は「だご汁」。

  地元・八女(やめ)の伝統的なおやつ「じゃがいもまんじゅう」も。



「ロ」:「山工場と海工場」!


採れた「小麦」を「小麦粉」にするのが、「製粉会社」サン。

製粉会社さんには、「山工場」と「海工場」の2種類がある。

「山工場」は、内陸の小麦産地にある「製粉会社」さん。

「海工場」は、海外からの輸入小麦を、港の船から運び入れる

臨海部に設けられた工場のことを言うのだそう・・・。

一般的に「山工場」で、「国産小麦」と出会える確率が高いかも・・・

てことで、栃木県足利市・笠原産業の笠原健一社長に訊きました。


●内陸の栃木県にある「山工場」。

●栃木をはじめ、北関東では昔からたくさん小麦が作られてきた。

●現在は「麦わらぼうしの会」という、生産者、製粉会社、製麺会社、

 お菓子メーカー、飲食店などの方々の集まりを2002年に結成。

●今では、製粉会社と製麺会社が同じ方向を見るように。

●さらに、栃木、群馬、関東一円へ広がりを・・・。

●笠原さんのお気に入りは、栃木産「イワイノダイチ」で作ったうどん!



「ハ」:意外と知らない「小麦粉」!

平成25年の「家計調査」によりますと、「めん」と「パン」を合わせた、

1年間の支出は、「お米」を大きく上回っている「ニッポンの食卓」。

その割に、私たちは「小麦粉」のことについて、よく知りません。

そこで、関西が誇る「日本最古の麺・三輪そうめん」、

奈良県桜井市(さくらいし)、旭製粉の西田定(にしだ・さだむ)社長に

スタジオで話を訊きました。



●小麦粉は大まかに「薄力粉」「中力粉」「強力粉」の3種類。
●違いは、小麦の「たんぱく質含有量」。

 蛋白質の多い少ないで、使い道が大体決まる。

●たんぱく質が少ない「薄力粉」はお菓子や天ぷら。

●真ん中位の「中力粉」はうどん。

●「強力粉」はパン向き。

●「三輪そうめん」は、中力粉と強力粉の間の「準強力粉」。
  他のそうめん産地より、たんぱくが少し高め。

●ちなみに、旭製粉は「ミックス粉」が得意。

●ベースになる小麦粉で、少なくとも200種。

●1人1人のお客さんのニーズに合わせた

 「オーダーメイドのミックス粉」も展開。


さあ、次回(3月7日ごろ更新)は、ついに番組で、

禁断の(?)「国産小麦」食べ歩きを敢行!?