こんばんは。タロットリーダー槇野まみです
私の所属するタロットリーダー協会の6周年記念イベントが7月9日(土)に開催されます
詳しくはコチラ→☆
私はOSHO禅タロットとルーンで参加
ぜひ遊びに来てくださいね!
具体的にどんな風に占ってもらえるの?
OSHO禅タロットでどんな感じのカード?という方もいらっしゃると思うので、
今回ひさびさにぷちモニター鑑定をしてみました。
(ちなみに今までのぷちモニター鑑定記事はコチラルーンはまだ使っていませんが、参考にしてみてくださいね。)
≪海外に嫁ぐ編≫→☆
≪彼との今後編≫→☆
≪彼との関係編≫→☆
≪仕事について 前編≫→☆
≪仕事について 後編≫→☆
今回モニター鑑定を受けてくれたのは私の友人Yさん。
35歳の女性。会社で男性も顔負けなくらいバリバリ仕事をしている頼もしい彼女。
特に悩みはないけどタロットリーディングを受けてみたい!というので、
質問をあえて設定しない「オープンマインド」でカードを展開してみました。
【現状】
『変化』
カードの中には台風の目。全てを飲み込む力強さです。
今何か大きな変化の流れが来ているみたいなんだけど、心当たりない?
と聞いてみると、「そうなんですよ~!」と。
どうやら、Yさんの上司が諸事情で不在となり、職場がてんてこ舞いとのこと。
ちょっと~それ、悩みじゃないのぉ~
自分では「悩み」と認識していないようでしたが、彼女の周りは台風真っ只中!
この台風、自分の力でどうにかなるものではないので、抵抗しない方が良さそうです
【潜在意識】
『独りあること』
カードを見てみると、闇の中の僧侶が光を求めて進んでいます。
Yさんもまた、自分はどう動いたらよいのか、何をすべきかをひとりで模索している最中なのでしょう。自分で意識はしていないのかもしれませんが・・・
でも大丈夫。ちゃんと光に向かえていますよ!
【顕在意識】
『体験すること』
カードの中には木に寄り添う女性の姿。
Yさんの話を聞いてみると、自分は管理職なのでさまざまな部署のフォローに回っているそうです。
と同時に、不在を余儀なくされた上司にはとてもお世話になったので、そちらのケアもしているとのこと。かなり親身になって相談に乗っているようです。
彼女の頭の中は今、周囲のあらゆる人の立場に立って考える事に向かっているのですね。
【近未来】
『豊かさ』
カードの中の男性はたくさんのものを持っており、豊かさの象徴です。
「もしかしたらその上司の立場に昇進するんじゃないの」と尋ねると、
自分はそんな器じゃないから、それは絶対にないですよぉ!と。
謙遜していましたが、彼女は実力も人脈もあるので、そのうち今より上の立場にオファーが来ることでしょう。
【問題点】
『トラベリング』
カードの中には、太陽に向かって山を登る小さな人の姿。
ゴールすることが目的ではない。過程が大事!というカードです。
Yさんはもしかしたら結果を出すことを急ぎすぎているのでしょうか。
今を落ち着かせることで精一杯なのかもしれません。
結論を急がず、そこまでどう進めていくか、彼女の力量が試されそうです。
【足りないもの】
『愚者』
カードの中には崖から落ちそうになっている愚者の姿。
(これ落ちてるじゃん!といつも思いますが・・・)
周りに何と思われても好きにやっちゃいなよ!というカード。
今自分が何をすべきか。冷静に考え、周囲を補うのももちろん大切ですが、
自分自身はどうしたいのでしょうか。
考えない事。
思考を止めれば潜在意識が働きだす。心の声を聞きましょう!という事ですね。
【足りないもの】の所に出た『愚者』のカードも、心の赴くままに行動せよ!と言っていました。
ここにもまた同じようなメッセージが。
Yさんは今、どうやって上司の穴を塞ぐかを頭で考えて行動しているようです。
当然と言えば当然の事なのですが。
しかし、タロットは、思考を一旦止めて心の声を聞いてみよ!と伝えています。
【ルーンからの啓示】
『エオロー(逆)』
鹿の角を形どったルーン。バンザイをしている人の形とも言われています。
正位置だとバンザイ!という意味なのですが、今回は逆さに出ているので、
地に足が着いていない、だまされやすい、視野が狭い、過度に相手を助けすぎる・・・
といった意味になります。
Yさんはこのルーンとタロットが意味する全体がとても腑に落ちたようです。
自分はにわかに、指示をする立場になったけれど、全く地に足が着いていないということ。
そして、上司や周囲にも過度に思いをかけていたのかもしれない・・・と。
今はまだ自分が何をしたいのか明確にはわからないけれど、
頭で考えすぎているのは事実。地に足が着いていないのも事実。
でも、思うままに進んでいいのなら、その都度思考ばかり使わず、直感で選択してみる。と言っていました。
悩みはない!と言っていたYさん。あまりに日常過ぎて、悩んでいることすら忘れていたようです。
今後、彼女がどのように仕事を進め、周囲に認められるか気になる~!
しばらくしたらまた近況を聞いてみる事にします。
意識していなくても、実は心の奥底で渦巻いていたモヤモヤがすっきりしたようで、よかった
読んでいただきありがとうございました