今日は占星術の記事を書いてみたいと思います
私がいつも楽しく読ませていただいている、
minakoさんのブログ『占星術を感性で読む方法 』
こちらは、占星術にあまり詳しくない人でも楽しく理解できちゃうという
不思議なブログなんです☆
その中の
『144表現プロジェクト』第8期メンバー
としてわたくし参加することになりました
よく雑誌に載っている星座は太陽星座。
同じく月星座というものもありまして、太陽星座と月星座の組み合わせは
12×12=144通り!
自分の持って生まれた組み合わせを生かして行こうではないか!という企画なのです。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
144表現☆スタイルについて。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
私は小さいころから占いやおまじないが大好きでしたが、
あまり星占いは信じていませんでした。
その理由は、全くピンと来なかったから。
私はかに座なので、よく雑誌には「世話好き・母性本能が強い」などと書いてあったのですが、なんだか違うよなぁ~といつも不信感。
星占い、当たんないじゃん!と
でも、大人になってから、自分の月星座はふたご座だと知り、
目からウロコが落ちまくりました!
うわっ!当たってる・・・
いろいろな事に同時に興味を持つ。情報ツウ。ちょっと飽きっぽい。。。etc
女性は月星座の方がハッキリ出る人もいるようです。
そこから興味を持ち始め、勉強してみると、
いやはや、私はやっぱり太陽星座はかに座と実感。。。
一番合点がいったのは、仲間意識が強いと言う部分。
かに座さんは、仲間とそうでない人をくっきり線引きしちゃうんですよね。
自分が信頼する人にはこの上なく保護するけど、そうでない人にはドライ。
義理と人情には篤いんです
勉強すればするほど自分にピタピタはまっていく独特の感覚・・・
占星術にすっかりハマってしまいました
→次回につづく☆