おはよ↑う

どうもこもりです。


先日陸王オープンが開催されました👍



去年は参加せず、今年が初めての陸王オープン。



僕は家から近くて通い混みやすく、リザーバー自体のサイズのポテンシャルも高いCブロックの芦田川水系である、三川ダム・八田原ダムで挑戦して見ました‼️



このダム以上にデカいのがでる同じブロックの淀川も、夏は釣れづらい。という印象があった為かなり可能性があるのでは。といった感じ🎶🎶




プラの期間、回数に制限は無いのでとりあえず休日などを使ってなるべくプラに行きまくる。笑



大会自体の延期もあり、7月からかなりの回数行きました👍



7月は雨も多く、増水や濁りのある中でのプラクティス。



8月に入った頃には増水も濁りもなく、魚も見え見えでした。笑



結局サイト戦かい。笑




プラで釣れたいい魚を少しだけ載せておきます笑












やっぱりリザーバーの魚ってデカくて太くてカッコいい。✨✨



三川ダム、八田原ダムのそれぞれでバックウォーターから本湖までをチェックして行きました。




「2日間で3本という前提ならば八田原ダム×バックウォーター」


が1番揃えられるしサイズが出る可能性が高いだろうという結論に至りました👍





そこからは当日釣るための手札探しに全力を注ぎます。




タックル制限は5本車に積めて持ち歩くのは2本まで。



これがなんともキツイ。。




3本は欲しい所。笑笑




BW(バックウォーター)の魚は主にハスやオイカワを偏食していました。




去年も通った時期があったのですが、、




去年より細い魚が少なくて、ヨレより流れが好きな太い個体が多かったです。



細い魚はアフターっぽい動きをしていて実際釣りやすいのですが、、



太い魚は賢い上超セレクティブ。



試したいルアーやアプローチを色々考えて何度も通いましたがほとんど見つけられず、、、



更に前プラで54くらいありそうな魚を掛けてしまうミス。。。



迎えた当日。。



安全に配慮して日が昇る前の暗い時間から現場イン。




1日目使用タックルは

グラディエーターアンチ   


GA-61ULS_ST Fixer に4lb

GA-70HS-ST PowerNose PE0.8号+リーダー10lb



といった感じ。



前日良かった入りたい場所に入れました。




釣りができる時間になってももちろん投げません。




しかし夜はエサ食べてないのかな?というくらい静か。




パンを食べながら迎えた開始時間の5:30、、




前日から見つけていた魚を見つけていた釣りでサクッと。








1本目。



43cm





ここからが厳しかった。。。










(同じ魚の写真2枚載せてしまった。
消し方分からん)




35くらいのキーパーを2本揃えました。





大丈夫か?釣れん。って感じの時間が過ぎ。。







突然真昼間に連発。











昼の時合🎶🎶




食い方がたまらん。




バラしもありましたが、、、




ここで50、47、45を釣りました。






釣り方は全て虫パターン。笑





あの狂ったような目がたまりません😍😍




使用ルアーと使い方はまだナイショ🤫🤫





このまま夕方までノーバイト。


バラした2発がイタいDAY1でした。





美味しいラーメン食べて、、、
(リアルに美味かった)







ネットカフェに泊まって、、、





迎えたDAY2




エリアにいるアフターを引きずったような痩せ型の魚はほとんど釣り切ってしまい。。




太くて賢すぎる魚ばかりになりました、、




バスに対して昨日持っていった手持ちのルアーは全部見せてダメ。




まずめパワーありでも、鼻先まではいっても食わないバスばかりでした。




という事で2日目はベイトタックルでビッグベイトなどのルアーパワー系を持っていきました。





しかしチェイスのみで食わせられない。

食っても乗らない。




そのまま魚に触れられないダメダメな感じで2日目を終えてしまいました。😢😢





なんでこんなに下手くそなんだろうって凄く悔しかったのを覚えています。






僕の二日間はこんな感じで終わりました。笑




2日目は入れ替えられるデカいのだけに絞った釣りではありましたがノーフィッシュ😢😢





勝負って難しいです。





終わった後はこのダムで知り合った波呂君と2人で駐車場付近のゴミ拾い🎶🎶



この陸王オープン、ダービーに参加する理由ででフィールドに足を運ぶ人がたくさんいたと思います。




この釣り場をホームとしている地元の方からすると良いことなんて何もなく、迷惑であることは必然。




駐車マナーはもちろん。
挨拶などの声かけやゴミを捨てない、落ちているゴミは拾う。




ゼロになることは無いとしてもこういった姿勢を地域の方々や地元のアングラーに見せることは大事だと思っています。




貴重なフィールドを釣り人の手で守りましょう👍👍









2日間通してめっっっちゃ疲れましたが事故らず帰ることが出来ました。笑





そして先日、結果発表があり総合8位でした。




悔しいですが嬉しい。




トーナメンターでは無いので、自分が今どのレベルにいるのか、実力をこうして測れるようなイベントっていうのは最高です🎶




今まで勝つために釣りをする事はあまりなかったので、


プラクティスでするべき事や戦略、当日の立ち回りなど、、、




初めてたくさん考えました。笑




実力、戦略、運



今の自分はこんなもんだと思います。。




来年も開催されるようであれば必ず参加したいと思います👍👍





長々と見ていただきありがとうございました🎶🎶








こもり