ドゥカティモンスター

ドゥカティモンスター

ドゥカティモンスター796と1200Sを少しづついじっていきます

Amebaでブログを始めよう!
さぁマフラー交換も終了して試運転もしてみた結果

とにかくエンジンブレーキをかけた時にアフターファイアが酷い…

と言うわけでECUを交換してみる。
ECU変更前はこんな感じ
左にmonster  796 
右にJAPの表示




ユーザーズマニュアルを見てみると、ガソリンタンクの下にあるみたい。
どうせ外さないといけないバッテリーもガソリンタンクの下だから、とりあえずガソリンタンクを外してみる。

めんどくさい…
タンクカバーを全部取り外してオイルクーラーのカバーも外す。
シート下の小物入れも外す。
それからホースを止めてるバンドを外してガソリンタンクからきてるホースを引っ張りだして小物入れ側にスライドさせてタンクを持ち上げる。

工具は六角レンチと12番のスパナくらいでいけるけど、とにかく六角レンチのサイズがいろいろ使いすぎ!
1時間ほど格闘してなんとか外れた…

とりあえずバッテリーを外して絶縁テープで養生
エアクリも同じ場所なので交換する。

左に見えてるボルト2本を外して中央のボルトを緩めたら外れた

これは簡単

でECU
どうやって外すのかな?
と思ったけど見てみるとカプラーに引っ掛けみたいなのが付いててそれを回すと簡単に外れる
こいつを外して

こいつに交換

Racingの文字に期待が膨らむw

交換も終了して全てを元に戻して完成



左にM 796  ABS DP
右にEUの表示

ネットで調べたらエンジンがかからないとかエンストするとか書いていたので恐る恐るエンジンをかけてみる…
問題なく始動。
アイドリングも好調。

試運転してみるとアイドリング回転数は2000回転くらいでノーマルより少し上がった感じ。
走ってみると…
素晴らしい!低速でのノッキングがほぼなくなり街乗りが快適に!
5000回転からの吹き上がりも気持ちいい!

マフラー交換するならECU交換も絶対するべきと思いました。

ちなみに交換後がこんな感じ



ちなみにバッフル無しです
今度暇があればバッフル付けた動画も撮っときます