今日は、第2土曜日ですが、通常の第4も第3も、町の行事で会場がとれなかった

 

ので、「こどものいばしょ~あたしキッチン」(いわゆる子ども食堂)を開催しました。

 

今日は、花豆を上手に煮る方に、フードバンクに寄せられた花豆をお願いして

 

あったので、まず鍋一杯の煮た花豆を受け取ってから、中央公民館に行きました。

 

前回は、5人、途中からは4人しかスタッフがいず、多くの方が来てくださって、

 

てんてこまいしましたが、今日は、いつもより多い14人が集まり、順調に調理も

 

食べていただく和室への運びもできました。ボランティアは、できる人ができる時に

 

するものと考えていますので、どのような人数でも可能なことをしていきます。今日

 

のメニューは、鶏のシチュー、ジャガイモの煮っころがし、花豆、かぼちゃと干し

 

エビ等のかき揚げ、デザートにはパンプキンカップケーキ(子ども用)かバンプキン

 

タルト(大人用)とフルーツ、そして(前回ルバーブをいただいたのですが人手が

 

足りず調理できなかったので私が家でジャムにしたものを牛乳でとかした)

 

ルバーブミルク、と今日も盛りだくさんになりました。今日は、幼児さんから中学生

 

までの子どもたちと、幼児の保護者や次回の食材購入費支援のために食べに

 

来てくださる大人、合わせて48人でした。終わってから300円払って食事をする

 

スタッフを合わせると62人分、ということになりました。多くの方の食材の提供、

 

安く販売してくれるお店、食材費への協力、ボランティアのスタッフ、などの協力

 

で、続けられています。ほんとうに必要な子どもたちに届くように続けていきたいと

 

思っています。