麻酔 | 富士の裾野で想うVet

富士の裾野で想うVet

地方獣医の徒然記

避妊去勢をする時は、その子は健康。

飼主さんは、そう思っている。

だから、麻酔で問題や事故が起こる事は考えていない。


健康、と言う事と、

麻酔を掛けた時に問題が出ない、と言う事は

イコールでない。


何の問題がないと思っていても、

麻酔下では、時折問題が出る。


麻酔を掛けた所で、または手術途中で心停止。

最悪である。

あってはならない事である。


だから避妊去勢でも、

術前の診察は当然として、最低限の血液検査も行う。

それでも、麻酔事故が起こる事はある。


麻酔中にモニターするバイタルサインは、

体温・脈拍数・心拍数・呼吸数・血圧・動脈血酸素飽和度・

終末呼気炭酸ガス濃度・吸入麻酔薬濃度そして心電図。


人の場合は、麻酔医が担当するが、

獣医の世界では麻酔医はいない。

これらの変化を、VTスタッフが記録していく。


獣医は、モニターの音や

VTスタッフが定期的に連絡する状態を聞いて判断する。


昔はモニターも十分でなかった時もあるし、

それに比べると、今は大分進歩した体制である。


VTスタッフが麻酔中のバイタルの変化に気が付かないと、

いくら監視機器が進歩してもどうしようもない。

VTなら誰でもイイって訳ではないのだ。

自ら勉強し、病院としても教育していかなくてはならない。


麻酔事故は、100%抑えられる物ではないかもしれない。

でも、出来得る限り100%になるように、

獣医もVTスタッフも努力をしなければならない。


麻酔前の準備。

麻酔中の注意力・集中力。

それでも事故が起きた時には、冷静な対応力。


安全に麻酔を掛けるには、

獣医もVTスタッフも、やるべき事をやらなくてはならない。

当り前の事を、当り前にやらないと、プロとは言えない。