ご訪問ありがとうございます。


前回はカゼインフリーを辞める経緯まで

お伝えしたところでした。



で、カゼインって?何かというと、

カゼインとは主に乳製品に含まれるタンパク質のことです。

ヨーグルト以外にも実は色々入ってますが

気にし出したらきりがないので

ここでは乳製品のことだけを取り上げます。



このカゼインが、どうやら、腸でグルテンと似たような働きをするらしい、ということを知ったのです。



これも医者の先生も本でも書いている事なので、

今度紹介したいと思います。



驚いた私は、

こりゃーカゼインもやめるしかないじゃろ!



と思ってやめたところ、

様々な症状が徐々に鳴りを潜めていったのでした。




ちなみに、それまで私なんと、



便秘解消のために毎日ヨーグルトを欠かさず食べていた



んです。



私も母も便秘で、腸に良いと信じておりました。

小さい頃からの習慣です。



あと、パン辞めてからそれまでぜんぜん好きじゃなかった

牛乳を何故かがぶ飲みしたくなってた時期があり、毎日せっせと牛乳飲んでたんです。


似たタンパク質を体が取り込もうとしてたんでしょうか…ガーン


両方とも速攻でやめました。



ヨーグルト毎日食べても改善しない人は

一度やめてみるのもオススメ!

豆乳ヨーグルトという選択肢も。



代わりに乳酸菌サプリやマグネシウムで便秘対策はしておいた方がいいかと。心配ですもんね。


ただし、バターについてはその成分の殆どが脂質であるため、

カゼインはほぼ含まれていないとされているため、

バターはオッケーとしております。

お菓子、パン作りにおいてこれはデカい!

やっぱ風味ほしいもんね!






カフェラテやめられない人に朗報。

このオーツミルクコーヒー割りはカフェラテを上回る。と思う。(私調べ)

小麦含むとあるので微量でもダメな人は注意してくださいね。




ここまでサラッと書きましたが、(え?サラッとじゃない?まぁまぁ重いか。)

ここに至るまでは様々な葛藤と試行錯誤と

そして孤独がありました。



ですので今後はその試行錯誤を余すことなく

お届けしたいと思っておりますし、

よかった方法はシェアさせて頂きたいと思います。



今同じような悩みで悩まれている方が

少しでもこのブログで勇気づけられてくれたり

明るい気持ちになってくれたりしたら

この上ない喜びです〜ラブ



いったん自己紹介Part1はここまでとして、

またPart2 (これまでの人生を振り返り編)は

また改めたいと思いますので乞うご期待!

(まだ続くんかい笑)



そして次回はいよいよ、

グルテンフリーで人生を変える!

について取り上げたいと思います。