イヤイヤ期が本格化してきた頃から
息子が食事を少ししか食べなくなりました

お昼ご飯は保育園で食べているので
朝と夜を作っているわけですが…

まあ、食べない!!

朝ごはんなんて
ホットケーキとシャケフレークご飯の
2パターン以外は「いらない!」
とか言って離席ですよ
(´-ω-`)

声かけて食べてさせても
ひとくちふたくちくらい…

気が向いた時は
パクパクと食べてくれるのですが
比率としては食べないことの方が多い

特に夜ご飯はほぼ残されている状況です


原因の1つは明確なんです

敷地内別居のじいとばあが
夕方におやつをあげてるためでしょう

午後は保育園でおやつを食べてます
その上でじいとばあから
おやつをもらったら
まぁお腹に空いてるとこは
なくなりますわな
(・ω・`)

でもそれだけではないと思ってるのは
じいとばあがおやつをあげなくても
夜ご飯を食べないことがあるということ
(´・ε・`)

なんで食べないのだろう?

前はどんなにお腹がいっぱいでも
食べてくれてたカレーさえも
残される始末…

息子のリクエスト通りに作れば
まぁほぼ食べきってくれるのですが
リクエストがシャケフレークご飯の
一択なのでそれもどうなんだ、と…

保育園では8割は
食べられてるとのことなので
自宅だと甘えて
残してしまうのでしょうかね

私は残しても怒ったりはしないのですが
それが原因か?
でも怒られたから食べるっていうのも
なんか違う気がするし…

おやつの元凶のじいばあからは
ご飯がまずいのかねぇ…とか
冗談なんでしょうけど
私にグサッとくる言葉まで言われるし
(ノω;`)

朝から泣きそうです
てか、ちょっと泣きました
悲しい…


とりあえず今日から
1週間ほどじいばあのおやつを
禁止させてみて様子見です

自分の子どもだけど
結局自分自身じゃないから
わからないことだらけだ
(´・ω・`)

凹んでますが
寒くなる前に息子の
ベストを編み上げてあげようと思います

無心になるぞ!!
ヽ(・∀・)ノ