2010年に長野県 木曽文化公園文化ホールで上演された 一人芝居のプレ上演時映像です。
関係者へのご参考までに…。

『義仲殿旭日残照兼光語り』平家物語木曾本依り (1/5)


『義仲殿旭日残照兼光語り』平家物語木曾本依り (2/5)


『義仲殿旭日残照兼光語り』平家物語木曾本依り
演出 大橋廣道
脚本 梶田みつき
殺陣 山勢武則
振付 藤間心
協力 剣舞塾
演者 大橋健太

2011年には 「義仲・巴ら勇士讃える会」の依頼により、長野県信州新町アクティドームにて、
『信濃残守護不動滝五郎兼行』 巴御前再会高月彩良双樹

(しなのをまもりし ふどうのかねゆき/ともえとかたりし つきあかりのさらのもと)

を上演しました。



大橋健太 プロフィール
舞台
2012年 歌舞伎「夏祭浪花鑑」「石川五右衛門」(御園座)
歌舞伎「盲長屋梅加賀鳶」「神明恵和合取組 め組の喧嘩」(新橋演舞場) 「貞奴 世界を翔ける」(明治座)「GOEMON 孤高の戦士」(明治座)
2011年「銭形平次 青春編」(明治座)「新説 天一坊騒動」(明治座)「天空の夢」(明治座)
2010年「一人芝居 義仲殿旭日残照兼光語り」(木曽文化ホール)歌舞伎「一条大蔵譚」(松竹巡業公演)
歌舞伎「四谷怪談忠臣蔵」(新橋演舞場・中日劇場)歌舞伎「助六由縁江戸桜」(新橋演舞場)     「天璋院篤姫」(明治座)「最後の忠臣蔵(明治座)「新説 天一坊騒動」(明治座)「天空の夢」(明治座)
2010年「一人芝居 義仲殿旭日残照兼光語り」(木曽文化ホール)歌舞伎「一条大蔵譚」(松竹巡業公演)
歌舞伎「四谷怪談忠臣蔵」(新橋演舞場・中日劇場)歌舞伎「助六由縁江戸桜」(新橋演舞場)     「天璋院篤姫」(明治座)「最後の忠臣蔵」(中日劇場)「女は遊べ物語」(明治座)
2009年 歌舞伎「一本刀土俵入」(浅草公会堂)「三平物語」(明治座) 歌舞伎「小笠原騒動」(京都南座) 「コクーン歌舞伎 桜姫」(シアターコクーン) 「仙台四郎物語」(明治座)「最後の忠臣蔵」(明治座)
2008年 歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」(平成中村座) 歌舞伎「野田版・愛陀姫」「女暫」(歌舞伎座) 「出ばやし一代」(新宿コマ劇場) 「奇想天外-マダム貞奴オッペケペー人生-」(明治座)
2007年 地人会公演「ビルマの竪琴」(ベニサン・ピット) 「しあわせ地蔵」(中日劇場) 「眉山」(明治座)「Waiting for the Sun 天気待ち」(東京芸術劇場)
2006年「 剣客商売」(明治座)「花の兄妹 誉れの祝い唄」(中日劇場)「女たちの忠臣蔵」(明治座)
2005年「 新吾十番勝負」(三越劇場) 「男の花道」(明治座)     他 多数
テレビ
2007年 「フィルム ファクトリー」主演・ナレーション(テレビ東京)
2006年 「壁ぎわ税務官」(フジテレビ)     他 多数
アニメ
2003年 「ガレリアンズ」(OVA・ソニーエンターテイメント)
2002年 「ドキドキ伝説 魔方陣グルグル」(テレビ東京)  他 多数
ラジオドラマ
2004年 「短冊に願いをこめて」(FM神奈川) 他 多数

作・演出(劇団駒王・主宰)
2011年 「信濃残守護 不動滝五郎兼行 ~巴御前再会高月彩良双樹~」     (長野県長野市 信州新町アクティドーム)〈後援・長野県〉
2010年 「一人芝居『義仲殿 旭日残照兼光語り』平家物語木曾本依り」(木曽文化公園文化ホール)〈後援・長野県木曽町教育委員会〉