ご覧いただきありがとうございます
息子の
辛い〜辛い〜
にカナリ動揺してしまい
ましたが
先週末、放課後デイの先生に
『支援級の転籍』について話を
聞いていただき
息子さんは、とても繊細で
新しく始めることに対しての
不安がかなり強いですよね。
ここに来た時もかなり慎重
でしたもんね。
でも、時間をかけてじっくり
慣らしていって『この場所は
大丈夫だ』って自分で思えれば
安心して過ごせますから
今は、私達にも何でも話して
くれるようになりましたし、
自分から意見も言ってくれたり
楽しそうに過ごしていますよ。
息子さんの場合は、
場所に慣れてしまえば!
メンバーは毎回違いますけど
そこは大丈夫そうなので。
お母さん、息子さんの気持ち
に寄り添って辛抱強く付き
合ってあげてるじゃないですか
。なかなかできることじゃない
ですし、お母さんの頑張りの
お陰で、息子君もここに来られ
るようになったと思うので。
(途中で諦めてしまう親子や
お母さんが怒って辞めさせて
しまうこともあるみたい)
支援級も同じようにやって
あげれば大丈夫だと思いますよ
!急に支援級ってなると不安
だと思うので『慣れるまでは
お母さん今まで通り付き合う
から大丈夫だよ』って言って
あげたらいいと思いますよ
慣れるまでは大変だと思います
が、じっくり付き合ってあげて
慣れてしまえばもう大丈夫だと
思いますから!!
なんて有り難くて心強い
お言葉
本当にいい先生
他の先生もみんな優しいし
だから息子も安心して通えて
いるんだと思う。
人数も少ないし
今1番大切にしていきたい場所。
もし学校に行けなくなっても、
ここだけでも通えたらいいな
と思っている。
いい放課後デイに出会えて
本当に良かった
それでも、だいたい行く前は
どうしよう。大丈夫かなぁ
と言うけど、終わると必ず
楽しかった。行って良かった
と言うから
放課後デイ、お勧めです
うちも3ヶ所目なんだけど
(1ヶ所目と2ヶ所目は合わな
くてすぐ辞めた)
母子登校を始めて間もない頃
支援級も通級も『そう簡単に
は入れない』と言われて
どこか楽しく安心
して過ごせる場所を
見つけて、私と離れ
られる様になれば
自信がついて1人で
学校も行けるように
なるんじゃないか!!
と思って。
(今思うと、まだその時期じゃ
なかったんだけどね)
他県だけど、友達が放課後デイ
で働いていたから
話を聞いてみたら
『発達障がい』って診断されて
なくても、病院の先生に一言
書いてもらえれば簡単に入れる
から(地域によって違かったら
)不登校の子とか軽い子も
沢山来てるよ~
とのことで
これだ〜!!と、一筋の光が
差して
すぐに何か所か見学に行き、
すぐに『受給者証』の手続きを
した。
さすがに支援級や通級などとは
違い『福祉』の方でやってる
から、入りやすくて簡単に
利用できることにはなった
(書類作成は面倒で、発行され
るまで時間はかかったけど)
さすが『福祉』困ってる人に
優しいわ〜と思ったけど…
簡単にもらえるだけあって
どこの事業所も登録者が
イッパイで登録はできるん
だけど『キャンセル待ち』とか
みんな2〜3ヶ所掛け持ちみたい
(それでうちも2ヶ所登録した)
そんなに支援を必要
としてる子がいるの
?!と驚きと、困りごとがある
子は沢山いるんだな~とホッ
ともした。
送迎してくれる所がほとんど
だから、学校にも沢山の迎え
が来ている。
補助が出て安く通えるし
(年収に応じてだけど)
人気な訳だなぁ…
息子が行っている放課後デイは
先生もいいし✨内容もいいし✨
(ミニ授業みたいな感じで時間
を区切って、座って作業をした
り、1人ずつ喋ったり。日に
よって製作、料理、運動、
SSTなど色々工夫してやって
くれている)
なのに、何故人数が少ないのか
?私が思うに、基本的に送迎を
やっていないからだと。
家が近い人や、うちみたいに
送迎してでも入れたい人しか
来ないだろうからね~
うちにとっては好都合なんだ
けどね✨
放課後デイも
『パソコン』『マイクラ』
『プログラミング』『体操』
『音楽』『勉強』とか、
それぞれ特化したものがあった
り、内容や雰囲気も全然違う
と思うので色々見学して、
子どもに合う所を見つけられ
たらいいと思う。
ただ、ぶっちゃけ
『発達支援〜』とか書いてある
し、そこに抵抗を感じる人も
多いだろうけど(うちも診断
前だったから、私も正直最初は
ちょっとは気になった💦)
でも、それ気にしてたら
何の支援も受けられ
ない!!のよ。実際
支援が必要なのは
事実だし!!
(うちは、3ヶ所目はフリー
スクールを探していた流れで
見つけたんだけどね)
なので、本気で支援や自立、
居場所を探したい方には
お勧めです
何だか熱く語ってしまいました
うちもいつまで通えるか
分からないけどね
最後まで読んで下さり
ありがとうございました