前回書いた(休んでみる③)H先生とのお話です。




支援学級

H先生との出会い


息子と母子登校が始まり…最初は私も焦って戸惑ったし😖毎日

どうしたらいいの?!

の連発でえーんえーんえーん


常に誰かに相談したかったけど、

病院や教育センター、スクールカウンセラーの先生との相談も数ヶ月後だしえーん


今~!!

今 相談したいのに~!!

今の悩みは今相談したい~!!

誰か~、助けて~!

誰かいないの~?!

(心の叫び)


で、ふと思ったのが

支援学級の先生なら、いつも学校にいるじゃん!いつでも話できるじゃん!

しかも、いつも笑顔で優しそうな先生がいる!!(狙われたH先生ニヤリ

話掛けてみようかな?

でも、何の接点もないのに

いいのかなぁ…あせる


そう思いながら、なかなかバッタリ会うこともなくショボーンわざわざ自分から声を掛けに行く勇気もなくえーん

我ながらいい所に目をつけた✨と思いながらも…

やっと話ができたのは、母子登校を始めてから4ヶ月後

(探したら、当時の日記に書いてあった~✨)


私が話した内容は書いてないが、

休み時間に廊下ですれ違った時だから…きっと自己紹介くらい。


何でも、何が嫌なのか1つ1つ聞いてあげるといいですよニコニコ

いつでも何かあったら聞いて下さい!!


この時は、時間がなかったから

これくらいだったけど…

優しいえーん温かい~えーん

一筋の光が差したスター

(この時、やっと繋がれた教育センターも、対応が厳しくてボロボロだったからえーん)←後で書いちゃおうかなニヤリ


これから、何かあったら

この先生に相談できるスター

と思っただけで、本当に心が救われたえーん


その後、当時の担任の先生に話して

H先生に相談する時間を作ってもらったんだったかなー。


先生の担当のお仕事ではないのに申し訳ないなショボーンと思いながら、

でも、誰よりも的確で具体的な…私が求めている答えを出してくれるスター

さすがに、数十年も?毎日 発達障害の子たちと接している人は違うスター

理解もあるし、対応の仕方を良く分かっている!!


それから、時々私の心がいっぱいイッパイになった時に話を聞いてもらってる。(本当は、毎日でも話したいくらいあせる

勝手に息子の副担だと思ってる花



ずーずーしくねニヤリ



でもね、

相談も支援も

待ってるだけじゃ

何も来ない!

頑張って動いたって

思うように行かないんだから!!

自分でどんどん行動しないと!

ずーずーしくならないと。

我が子や自分のためにね!


私は、あの時の自分の勇気や行動に

感謝してる✨




H先生、それを容認して下さってる学校にも感謝です✨



最後まで読んで下さり

ありがとうございましたお願い