あしあと(軽度知的障害の娘ときょうだい児息子の振り返り)

あしあと(軽度知的障害の娘ときょうだい児息子の振り返り)

子供たちの日常、気づきを記録に残しています
知的障害、発達障害、自閉症、感覚過敏、不整脈と色々ある娘(支援学校高等部)の話が中心です
きょうだい児の息子(専門学生)のことも書いていきます(^^)


スキマ時間でアンケートに答えてお小遣い稼ぎしませんか?
こちらのリンクから登録してアンケートに答えればボーナスポイントがもらえちゃう。マクロミルならアンケートが豊富でポイントが貯まりやすい!
https://monitor.macromill.com/lp/enquetepoint.html?entry_kbn=1305&int_id=Z4191793A

支援学校のスクールカウンセラーさんと初めて面談してきました


小中でもスクールカウンセラーさんとお話したことはありますが定型の子寄りのアドバイスで娘には合わないなと思うことが多かったです

悩みを聞いてもらえるのはありがたかったですけどね


支援学校のカウンセラーさんは障がい者のことをよくわかっておられると思いました

色んなケースも経験していてためになり、お会いして良かったです


今回は性教育について聞いたので少し書きます


性の目覚めについてはかなり個人差がある(障がいあるなしに限らず)

本人の理解度やペースに合わせて教えていく

身の守り方を教える

いいタッチ悪いタッチを教えるが特別な人ができたらまた違ってくるためそこも時期をみて教える

性教育は恋愛のことも含め教える


定型の子は恋愛は段階を踏むように進むが障がいがある子は「好き、付き合いましょう」になったら急にその先に進むことがあり驚くことが過去にあったそうです

独占欲も強い傾向にあるみたい


娘に教えていくのもわかりやすい方法、時期を考えていかなきゃならないなと思いました


身を守ることについて

YouTube「生命(いのち)の安全教育動画教材(高校)」文部科学省

がわかりやすいとのことで観てみました

性暴力についてがわかりやすかったです


こちらの動画は幼児期~高校までいくつかアップされていて成長に合わせて選べて良さそうです

娘は小学生向けをまず観させようかな


カウンセラーさんのお話を聞いて「一番大事なのは安心して相談できる環境、人間関係を作っておくこと」というのが心に残りました

娘との信頼関係を作っているつもりですが話しやすいかもう一度考えたいです

また私以外にも相談できる環境作りも課題です