こんばんは!

さて、駒大岩見沢高校吹奏楽部も、4名の新入部員を迎え、シーズンスタートとなりました。
最後の卒業生となる彼らではありますが、毎日の練習に一生懸命取り組み、楽しく活動しています。


6月19日に、毎年恒例となった「岩見沢市吹奏楽フェスティバル」が開催されます。
このフェスティバルも今年で6回目。2回目から出ている駒大岩見沢高校も、今年も参加します。


その共演相手は…
今年も昨年同様、岩見沢農業高校吹奏楽部さんです!
そして岩見沢市民吹奏楽団さんの中から賛同いただいた方にも参加していただくことになりました。

<駒大岩見沢高校吹奏楽部 フェスティバル参加史>
第2回 駒岩&岩農合同
第3回 駒岩&光陵中合同
第4回 駒岩&光陵中&岩教大合同
第5回 駒岩&岩農合同+駒岩単独
第6回 駒岩&岩農&岩吹有志合同

このように整理してみますと、共演回数が多いのが、岩農さん!
同じ規模の部同士、やはりフィーリングが合うのでしょうか(笑)


そして今日、駒岩を会場に合同練習が開催されました。
両校吹奏楽部にプラスして、岩吹メンバー6名も合わせて30名ほどの方々が参加。
午前中だけでしたが、有意義な練習となりました。

しかし、両校吹奏楽部とも新入部員(=吹奏楽初心者)の割合が多く、曲を完成させるのはまだまだ難しそうです。
そりゃそうだ、楽器の音を出すのも大変なのだから…。

なので、長い目でできるまで指導していければと思います。
あと1カ月!生徒も僕もしっかり頑張っていきたいものです。



午後は、駒大岩見沢高校吹奏楽部新入部員歓迎会が盛大に開催されました。
場所は…ポルタトーホーボウル!そう、ボウリング!

どうなるかとも思いましたが、盛り上がったのでよかったです。
中にはボウリング初体験の子もいて、そんな子が初めてストライクを取って喜ぶ姿は、いいもんでした。


人数は決して多くはないですが、みんな仲良くやってくれればと思います。
こういったレクもひとつきっかけになれば、顧問としてはありがたいです。


来週は明日しか部活ができず、その次は土曜日!
なんだかんだ、また次の合同練習になってしまいますが、一回の練習を大切にして頑張ってほしいと思います。

というわけで、このブログをご覧のみなさんも、応援よろしくお願いいたします!


※フェスティバルの詳細については、近々吹奏楽部ホームページに載せる予定です。
 少々お待ちください!
 --駒大岩見沢高校吹奏楽部ホームページはこちらから--
顧問の前原です。

さて、ホームページを更新いたしました。

本校の募集停止発表以降、部活内でもいろいろなことがありましたが、
更新せず大変申し訳ありません。

時間も経過して落ち着いてきた時期ですので、更新を再開させていただきます。


世の中は震災一色で暗いムードが漂っておりますが、
私たちは音楽を通じてできることをして参ります。

今後も変わらずのご支援・ご声援をよろしくお願いいたします。
こんばんは。
顧問の前原です。

さて、来る18日(土)、駒大岩見沢高校吹奏楽部第2回定期演奏会が開催されます。

時間は、15時半開場・16時開演。

場所は、岩見沢市文化センター中ホールです。



ここ1カ月くらい、いろいろありました。

でもそのたびに話し合いを重ね、全員が納得する形で進めようと、努力してきました。

直前の合宿も、非常に実りのあるものになりました。



あと2日。

木曜と金曜に練習をしたら、本番です。


みなさん、ぜひ土曜日はまなみーるへ!!