ブログ移転します\(^o^)/


新しいブログはこちら

http://syllvia.blog23.fc2.com/


ブックマークしてくださっていた方はお手数ですが登録し直しをお願いします。


移転しようと思った理由としては

zoome等の動画が貼り付けられないことと

広告やらランキングやらがうざったいことですかね\(^o^)/


数日かけて色んなブログに登録して実際に使ってみた結果

FC2ブログが一番機能性と使いやすさをかねそろえているように思えた。


ではFC2のほうでこれからもNgtvをよろしくお願いします\(^o^)/

<近況>


MHF ⇒ なんかやることいっぱいあって優先順位落ちてるけど課金が残ってるからまだまだ頑張る!


SA ⇒ 腕が鈍らない程度にちょくちょくプレイ。やることなくなったらまた一から鍛え直したい。


トラビアン ⇒ ぼちぼち中盤に差し掛かるのか?そろそろ移民を視野に入れて兵士を作り始める。


ルナティア ⇒ ぱんつ!ぱんつ!



ルナティアは2年ぐらい前から注目していた(昔はHolicとかいう名前だった)MMORPG。

キャラがかわいい。かわいすぎず、リアルすぎず、個人的にVERRY GOOD。

狩りよりもクエスト中心に冒険が進んでいく最近よくある感じの量産ゲーかと思いきや、細かいところが良く出来てる。

長続きするかどうか不明だけどまったり続けるかも。



トラビアンは、RO時代にお世話になった仲間たちが参戦。

これで仲間が一気に増えるぜ!…と思いきや

なぜかみんな敵対してうちの村に攻め込んでくるっていう/(^o^)\


これまで同盟内でも比較的安全地帯だったうちの村の集兵所ですが


Nameless goes to vivid-travian20090127

一気にカオスです\(^o^)/なにがなんだかわからん/(^o^)\


本当に遊び心のある方たちです(´゚'ω゚`)


いいだろう!ガウルの鉄壁の守備力を見せてやるわ!

RODSはとりあえず最終ダンジョンらしきところまできたけどまだクリアはしてません\(^o^)/

自動レベリングが簡単に出来ちゃうシステムに萎えた/(^o^)\


自分とNPC2人の3人PTでストーリーが進むのだが

ダンジョンの敵がよく沸く場所に放置しておくと

仲間が勝手に敵を倒してくれるので、簡単にレベル上げが出来る。

最初は新鮮だったタッチペン操作も

ショートカットに登録したスキルやアイテムの使いにくさがネックだなあ。

そしてストーリーは相変わらずベタだし\(^o^)/


気が向いたら続きやります/(^o^)\



最近はMHFとSAを行ったり来たり。

でも何気に一番熱いのはその合間にやるトラビアン\(^o^)/


ブラウザゲームと聞いて結構軽い気持ちで始めたが

案外奥が深くてよく作りこまれてる。

簡単だし手軽にできるし、コツコツ何かを作り上げるのが好きな人にはオススメ。


Nameless goes to vivid-travian01

トラビアンとは

時間毎に増えていく4種類の資源を使って

村を発展させたり兵士を育成したりして

他のプレイヤーの村と資源や領土を奪い合う戦略的シミュレーションゲーム。


自分は3種類の種族のうち「ガウル」という守備的な種族を選んだので

基本は資源を守ることに重点を置き、資源は軍事力よりも自分の村を発展させることに集中させるスタイル。

よって今のところ自分から他人の村を攻めたりはしない。そもそもうちの村には兵士がほとんどいない\(^o^)/

外出から帰ってきて、攻められたけど相手の略奪資源が全て0だったログを見てニヤニヤするのが楽しいです^^


おれは平和主義者なんだぜ^^


でも攻めてきた奴らはいつか覚えてろよ^^#

「ラグナロクオンラインDS」買ってみた。

DS版DQ5以来久々のオフゲ。


Nameless goes to vivid-rods


別にそこまでやりてーってわけではなかったけど

年末実家に帰ったときにやることがなさそうなのでそのときの暇潰し用と

一応元ROユーザーということでしょうがないから買ってやったんだぜ!


まだあんまりやってないけど

ストーリーが……とてもベタです……


でもこういうありがちでベタなストーリー展開も

古き良き時代のRPGって感じで悪くない。

モンハンおもしれえ。仲間が沢山居ると尚おもしれえ。

HRは現在76。新規組は15前後、早い人はもう22を超えて古龍デビューした人も。

楽しいけど、この調子でハイペースでやり続けると

1ヶ月ぐらいでお腹いっぱいになりそうな気がする/(^o^)\

今回は3.0パッケージに付いてきた60日利用クーポンを使ったので

なんとか2ヶ月頑張りたいんだけど\(^o^)/


休止前からの太刀の波が未だ健在。

相変わらず太刀が面白くて太刀ばっかり\(^o^)/


同じく3.0パッケージに付いてきた特典武器の太刀「エクエスエッジ」を2回強化した

「エクエスエスパーダ」の性能が良すぎるので愛用してる。

長い青ゲージと緑ゲージを持ち、攻撃力960、氷310、麻痺100。

優秀な切れ味ゲージと攻撃力、そして麻痺があるので、氷が一番の弱点でない敵にも十分使える。


元々下位~上位序盤までガンランスと大剣メインで育ってきたので

以前はガードがない太刀で古龍はもちろん、ガノとかヴォルとかレウスとかに挑むのが怖かったものだが

最近は敵の攻撃をギリギリで避けつつ連続攻撃を叩き込むのが楽しくてしょうがない。

耳栓が必須の敵には耳栓装備で行くとして

耳栓が必要ない敵用の攻撃的な装備の組み合わせを模索中。

攻撃UP大、見切り+2、回避+2、風圧大

このあたりが剛力珠なしで発動する簡単に作れる組み合わせないかな\(^o^)/


Nameless goes to vivid-mhf_negere
メシが出てこなくてキレる客と謝罪する店主の図


あ、今日は秋葉で開催されるSACTL2008オフライン決勝を見に行きます!

MHF再開しました\(^o^)/


従来のメンバー4名に加えて

更に仲間内から4名が新規参戦。


今までひっそりと活動していたが

なんか急にカオスなことに/(^o^)\


大型モンスターに初めて挑んだときのwktk感や

ボコられて帰ってきたときの申し訳ない気分をみんなにも味わってほしいので

一緒にやりたいのを我慢して、経験者組は助っ人役になって時々力を貸す感じで

最初のうちはなるべく新規組だけで頑張ってもらいたいところ。


二人で下位ナズチに行ったら

時間切れ1分前ぐらいにギリギリ倒せました\^o^/noobすぎ


Nameless goes to vivid-mhf_hukki_nazuti

なにげなく始めたブラウザゲームの「トラビアン」が面白い。

寝る前とか仕事行く前に少しの時間でちょこっとできるのがいい感じ。

しばらく日課になりそうです。

仕事中にネットが出来る環境にいる人なら仕事の合間とかにもできそう。


トラビアン

http://www.travian.jp/

自分は3サーバー南西地区の座標(-1|-109)におります。


これやってたらAoEやりたくなる\(^o^)/


最近やってること

・ルナオンライン

・L4D

・CS:S


やりたいこと

・MHF

・AoE


買おうか悩んでるもの

・ラグナロクオンラインDS

・DISSIDIA FINAL FANTASY


やりたいこと多すぎてカオス/(^o^)\


つーかこの定期的にモンハンやりたくなる病気は何とかならないのか/(^o^)\

モンハンは他のゲームと両立が難しいので、復帰は自重してたが

そろそろ我慢の限界なので近日復帰するかも\(^o^)/

仲間のMHF組と復帰のタイミングを相談中。

今回は従来のメンバーに加えて仲間内から新規参入があるかもしれないので

これまでひっそりと活動していたNegere in MHFがカオスなことになりそうです\(^o^)/


盛り上がるようなら今後は動画とか撮っていきたいな。

dualview


これは便利すぎる\(^o^)/


「マルチモニター」と呼ばれる、複数のモニターを使用して表示領域を広げる機能。

2台でやる場合「デュアルディスプレイ」とか「ダブルモニター」とかいうらしい。


この機能自体は前々から知っていたのに

こんな便利な使い方ができるということに気付けなかった/(^o^)\


今までわざわざ2PCルーターにつないで2台起動して…

ってやってたのが馬鹿らしい/^o^\フッジサーン


モニタを2台持ってる人は是非やってみてはいかがでしょう。


いやむしろこれやるために2台目のモニタ買うのもアリなぐらいだ!

以前から注目していた「Legend of LUNA」が
27日サービス開始だったのでやってみた。


可愛いキャラクターとほのぼの系のハートフルMMORPG。
「ハートフル」と言われちゃあ、ECO出身の俺としては見逃せない!


さっそくルナオンラインやるお^^!
 ↓
ゲームが起動できないお^^;
 ↓
同じ現象の人が多かったらしく公式の告知に解決法が載る。
 ↓
やっとゲームが起動できたお!キャラを作るお^^!
 ↓
キャラが完成したお!プレイ開始だお^^!
 ↓
おかしいお^^;画面が真っ暗のままゲームが始まらないお^^;
 ↓
情報収集のため2chを見てみる
 ↓
アクセスが集中しすぎてサーバーへの接続にかなり時間がかかるとのこと。
 ↓
10分ぐらい待ってやっとゲームが始まったお^^!これから楽しい冒険が待っているお^^!
 ↓
「緊急メンテナンスをおこないます」
 ↓
^^;^^;^^;


さすがハンゲですね!ユーザーの期待を裏切りません!(悪い意味で

そんなこんなでプレイしてみたが
基本的にクエストでレベルを上げていくタイプで
次から次へとお使い(クエスト)を頼まれていくこの感じは
まさにルーセントハートを彷彿とさせる…!
ただ、この手のマッタリした世界観がウリのゲームは
あまりキャラに個性が出なかったり、戦闘にいまいちハリがなかったりするイメージがあるが
ルナオンラインの戦闘はスキルが連打できたりなかなかテンポが良く
ステ振りやスキル振りと、種族と職業の組み合わせで幅広く個性が出るところは良いと思う。
上級職が複数用意されていて、クラスチェンジする職業が色々選べたり
種族ごとの専用職があったりするようなので、この辺は今後の発展に期待。


luna_01


最近はSAやらCS:SやらL4Dやら、FPSばかりやっていたので
たまにはまったりMMORPGやるのも悪くない。
SAはしばらくお休みする勢いだが、L4DとCS:Sはまだまだやり込みたいので
LUNAは気分転換にちょこちょこやっていこうかな。

久々にメンバーがそろったので3つ目のシナリオ「DEAD AIR」のAdvancedに挑戦。
約1時間半の激闘の末、見事初プレイでリトライなし一発クリア!


最後のフィナーレはfonnaが見付けた梯子でしか上がれない細い通路にて感染者の群れを迎撃。
火炎瓶やガソリンタンクなどの備え付けがなく、Tank戦がキツかったが見事な連携で乗り切る。
最後は全員生きて脱出!


「DEAD AIR」が簡単だったのか、自分たちが上達したのか、微妙にぬるかったように思えた。
最後のシナリオはもったいないから温存しておきたいところ/^o^\



約1週間プレイしてみた個人的まとめメモ


・基本的なこと

前に出る人はしゃがむ。後ろの人は前の人を撃たないようにする。撃ってる人の前を通らない。

ラッシュや特殊感染者が現れたとき以外はなるべく見ている方向が他の人と被らないようにする。

最後尾の人は後ろを警戒する。最後に部屋を出入りする人はなるべくドアを閉める。

ラッシュがきたら速やかに部屋や細い通路などの戦いやすい場所に移動して固まる。

ラッシュ時は前の人は無理に敵を倒そうとせず、殴りで敵を押し退けることに専念。殲滅は後衛に任せる。

ラッシュのBGMや特殊感染者の声など、「音」をしっかり聞いて危険を察知する。


・特殊感染者と戦うにあたって
ザコはどれだけ大量に出てきても陣形と役割がしっかり出来ていれば抑えられる。
特殊感染者をいかに最小限の被害で迅速に倒すかが鍵。
HunterとSmokerは単体ではさほど強くないが、捕まると必ず誰かの助けが必要になるので
ラッシュ時に誰かが捕まってしまうとそこから崩れる危険性がある。特殊感染者には常に気を配ること。
Witchは最強の攻撃力を持つが、見つかっても生存者を一人殺すとどこかに去っていくので
深追いしなければ全滅の危険性はなく、その場から動かないのでラッシュと同時に遭遇することもない。
やはり一番脅威なのはTank。
移動速度は元気な状態のPCとほぼ等速。こちらが怪我を負っていると逃げ切れない。
こちらが無傷の状態でも、地面のコンクリートを剥ぎ取って投げつけてくるので油断は禁物。
このコンクリート投げは、対象の移動先を予測して投げてくるので、横に移動しても避けられない。

Tankがコンクリートを投げる瞬間に反対方向へ走れば避けることが可能だが
一番確実なのはTankが地面を剥ぎ取り始めたらTankとの間に何か障害物を挟むこと。
Tankは右クリックで押し退けられないので、Tankにマウントを取られた生存者は基本的に見捨てざるを得ない。
ExpertでTankにマウントを取られると全快でも1発しか耐えられないので、助けに行くのは非常に危険。
難易度がAdvancedやそれ以下なら、マウントを取られてから殺されるまである程度時間が掛かるので
その間に他の生存者たちが集中砲火すれば助かる場合もある。
迅速に倒すにはまずは火炎瓶やガソリンタンクでTankに火を付けることが重要。

火を付けられないと長期戦になってしまうので被害が大きくなり全滅する危険性が増す。
火を付けたら周りのザコや他の特殊感染者に気を配りつつとにかく逃げる。
距離が取れて尚且つタゲられているのが自分でないと確信できれば攻撃する。
怪我を負っていて走れない場合はとにかく逃げに専念。他のザコや特殊感染者を警戒したりサポートに回る。
隠れたつもりでも壁をぶち破って予期せぬ方向から出てきたりするので注意が必要。
Tankは平面の移動よりも上下の移動が効果的。
特に「NO MERCY」のフィナーレのような高低差のある場所が多いマップなら
上手く引っ張ればTankに壁を登ったり降りたりを繰り返させられるので時間が稼げる。
倒したら速やかに体制を立て直す。(特にフィナーレ)


まあわかってても実際戦ってたら結構焦っちゃうよね\^o^/