小型二輪AT免許

小型二輪AT免許

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!

日本から近いのにあまり知られていないリゾート地、台湾墾丁。

台湾の一番南にあります。

台北からの行き方をご紹介したいともいます。


まずは台北(桃園空港)から高雄までバスで行きます。

もちろん新幹線のほうが早いですが、バスのほうが安いので行きはバスで・・・

バスで5時間くらいですかかりますが^^;


桃園空港でのチケットの買い方ですが、到着ロビーから下へおりるとバスチケット売り場があります。

ここでは台北市内など色々な場所へ行けるバスチケットが購入できます。(高雄に行くのにU-BUSを使いました。)

このバスチケット売り場で高雄に行きたいというと、





桃園→中壢服務 と 中壢服務→高雄の二枚のチケットが渡されます。


高雄行きバスチケット


中壢服務という場所はサービスエリアで、ここで乗り換えになります。

サービスエリアでは売店や食堂がありますので、ここで腹ごしらえ^^







バスの中はこんな感じ。

台湾では公共機関で飲食厳禁ですが、この長距離バスでは大丈夫です。











普通小型二輪のメリットは、制限速度が法定速度(30km/hではない)、二人乗りができる、二段階右折をしなくていい、維持費が安いとメリットがたくさんあります。しかし、教習所に行くのはお金がかかるし・・・ ということで、府中試験場にて1発試験を受けてみました。 結果3発で(;^_^A 無事合格することができました。試験を受ける前に、ネットで色々調べてみたのですが、府中試験場の試験に関しての記述が少なすぎるっ ていうことで、このブログを立ち上げました。 みなさんの役に立つといいな!!


取得までの流れ 


1、府中試験場で申し込み  申し込み用紙に記入と適正検査(視力検査です)


2、技能試験(普通自動車免許証をもっていない方は筆記試験があります) 

  試験1回    4,400円

  交付手数料  1,650円


3、取得時講習 (教習所で受講します)

  取得時講習  12,300円
 

4、免許交付 (^-^)/


さて一番問題の技能試験突破についてですが難関が3つあると思います。


難関1 コース暗記


まずはコースを覚えないとはじまりません 

これがまず一苦労(^_^;)

kumiffyのブログ


最初にこのコース図をみるとまるで迷路のようで混乱してしまいます(>_<)

だけど整理してみると、 

一本橋→踏み切り→クランク→坂→S字→急制動→坂道発進

の順番になります。

頭文字をとって 

衣服佐伯さ (イフクサエキサ)

と覚えちゃいましょう(・∀・)


んで試験当日は13時からになりますので

早めに試験場に行き、コースの横にある建物の4階に上るとコース全体が見渡せますので、そこで実物コースを下に見ながら、実際にコースを走っているつもりでイメージトレーニングしましょう。また、試験が始まる前にコースの下見を10分くらいできるので、早足でコースを1回まわるぐらいの時間があります。頑張って覚えてくださいね。


難関2 一本橋

長さ15m、幅30cmの一本橋を5秒以上かけて通過します。

断続クラッチが使えない小型ATではこれがなかなか難しく、ここで脱落する人が多いです。ポイントは、橋に乗る前に一旦停止するのですが、停止位置は橋から近すぎないほうがいいです。何故かというと、一本橋に乗る時にバランスを崩す可能性があるので、少し速度があって橋に乗ったほうが安定するからです。そして、足は開きすぎないようにしステップをふんばり、イスのやや前に座ると安定します。5秒以内で渡っても減点ですみますが、落ちるとその時点で試験終了なので、危ないと思ったらさっさと渡ってしまうとよいです。


難関3 急制動

30km/h以上でパイロンに向かい、8m以内に停止します。停止線は何種類か描いてありますが、一番短い線が小型の停止線です。コース下見時に確認しておきましょう!! でここで大体の人がひっかかるのがスピードが足りずにブレーキをかけてしまうことです。(私も最初はスピードが足りないということで落ちました(ノ_・。) みんな30km/h以上を確認しつつパイロンに達したらブレーキをかけているつもりなのですが、どうやら人間反射的に早めにブレーキをかけているみたいです。なので、私はオーバースピード気味で急制動を行い成功しました。35km/hくらいでつっこんでも全然とまれますのでお勧めします。また、試験前に一周外周を練習走行できますので、その時に試験バイクのブレーキのきき具合を確かめておくと、急制動時に転倒しないでうまくクリアできるかと思います。



それでは皆さん簡単な説明でしたが参考になればと思います。

頑張ってくださいねo(^-^)o