国士舘大学男子ラクロス部 -Black Thrashers- -3ページ目

国士舘大学男子ラクロス部 -Black Thrashers-

国士舘大学男子ラクロス部公式ブログです。練習風景、試合情報、新歓情報など随時部員が更新していきます!
〜ラクロスで4年間を充実させないか?〜

23シーズン副主将を務め、24シーズンも副主将を務めさせていただく体育学部体育学科の市川晴大です。

 

 

 

初めに日頃より多大なる御支援、御声援をしてくださる保護者、OBOG、関係者の皆様にはこの場をお借りして感謝申し上げます。本当にありがとうございます。

 

 

今シーズン初めに「今年は一勝できればいい方じゃないか」

 

 

そう言われた時はものすごく腹が立ったし絶対に結果で見返してやると思った。見返せると思っていた。

 

 

だがシーズンの結果、一勝二敗一分

言われた通りに終わった。

 

 

弱かった。現実を受け入れたくないほどに。

 

 

俺は何をしていたのか。何のためにいたのか。

試合後に仲間の涙を見ながら自分の無力さを何度も感じた。

 

 

チームを勝たせる。なにを己惚れていたのか。何もできないじゃないか。

甘かったのだ何もかも。結果が全てだ。

 

 

 

同期では何度も話した、

 

 

「俺らが四年の時に、一部でひろきさんと共に戦う」

 

 

この目標は実現できぬものになってしまった。

 

 

しかし高みを目指し続ける。上がれるところまで這い上がってみせる。

 

 

 

24シーズン

 

 

今年いたメンバーは全員いる。今年は悔しい思いをともにした。次は最高の思いを同じメンバーで味わいたい。

 

 

副主将としてプレー以外でもチームのためにやれることはたくさんある。練習外の姿、あいさつなど国士舘ラクロス部としてこだわっていることは誇りに思っている。今までと同じく態度で示していくつもりだ。

 

 

しかし、やはり勝利を自分のプレーでつかみ取ることにこだわりたい。結果でみんなの期待に応えたい。

 

 

一番走って試合を動かす。勝負所で点を決める。ミスはカバーする。グラボは一番取る。体を張ってチャンスを作る。泥臭いプレーで常にチームに勢いをもたらす。

 

 

あいつに渡せば何とかしてくれる。あいつがいるなら安心してチャレンジしてプレーができる。そういう存在になる。

 

 

そのために日々の練習から、自分に仲間に妥協はしない。仲間の悲しむ姿はもう見たくない。今年と同じ思いをするくらいなら何でもやる。

 

 

 

全てを出し切る一年にする。

 

 

覚悟は決めた。あとはやるだけ。

 

 

 

「二部昇格」

 

 

 

国士舘として何度も掲げているこの目標。そろそろ見飽きた。

これで最後にしよう。