{BB3225C0-8D26-4608-9AED-852E951874B8}


今日は私の英語の勉強の仕方について。


英語の勉強で読み書きはとっても大切ですが、
読み書きの英語と普通の会話の英語は
結構違うので読み書きだけだと、
普通の日常会話の英語がわからないガーン
なんて事も多々起こってしまいますタラー


なので私はインターネットやテレビを
使って勉強してます。

例えば、
英語学習者の王道
バイリンガールチカさんのYouTubeを観る。


チカさんがパソコンを膝の上で
作業するのに使う台みたいな板みたいなのを
買う時の一コマ。

私なら「I'll use this a lot!」しか言えないです笑い泣き


Make good useってフレーズも知らなかったし
(活用するとかの意味らしい)
Out of itってのを付けるのも想像つかない。

英語の単語も曲者だけど
英語のイディオムも相当曲者だと思うゲロー


夫に「out of it って何やねん。」と聞くと
「何で付けるのかな?
とりあえずmake good useとout of itは
セットで言うんだよ。」
との事。

とりあえず文章丸覚えだね笑い泣き


夫が考えた同じ意味の他の言い方は

I can do a lot with this.
I can do a lot of things with it.

これは分かりやすいクラッカー


{214831F1-5B67-4DE5-A016-0EA585539BB2}

やっぱりこちらもイディオム。


テレビとか観てて、わからない
単語やイディオムが出たら速攻調べて
スクリーンショットします。


辞書だと変な訳が出てきたりするので
解説次のサイトを何個か見比べたりします。
このeogowithluke.comは
かなり活用させて頂いてます。



{7BD1176D-2ACF-4242-98C5-A28A0C2FCCAE}

これは単語バージョンですね。
急いでないときはまず英語で調べます。

それでもイマイチしっくりこないときは

{5F7CB6A7-3ACC-4356-AFD8-C6FC671F992A}

日本語も合わせて調べます。

で、スクリーンショットしますが
大概すぐ忘れます笑い泣き


なので後日まとめてノートに書き出します。
(それでも忘れちゃうけどね。)


{F70945DE-0C42-4CD3-A805-13D567E76A46}

こちらも王道かな?
Hapa英会話のJunさんのYouTube。

チカさんとかJunさんの様に
どちらの言語レベルもかなり高いバイリンガル
の方のYouTubeは本当に勉強になりますよね。


I have come to understandなんて使った事ないわ。

 咄嗟に言うならば
I'm getting to understand とか
英語が第二言語な人がよく使いそうな
Now I understand little bit.
とか言うと思うw



{12B49708-E74C-4F8C-A059-7F4C73AA2A39}


日本の事を紹介するYouTubeを観たり
英語のコメントから学ぶ。


これは日本の小学生が電車に乗って
学校に行くと言うのを紹介している
外国のテレビ番組かなんか。


2つ目のコメント
It's surprising to know Japan is safe enough for young kids to go on their own.

これは日本が安全ですって事を外国人に
説明する時に良いな。
って思ってスクリーンショットしました。

ここでGo onってのを使う発想が無かったので
勉強になりました。
他の人も同じ動画のコメントにgo on使ってたし。

コメントの場合は正しくない英語もあるかもですが
カジュアルでリアルな言い方が多かったり
しそうなので結構読むのが好きです。

意見の言い方の勉強にもなるし。


あとはやっぱり
ドラマのセリフ丸覚え


早くて聞き取れなかったり
聞いててもあまり意味の分からないセリフや
いつも言いたかったけど
うまく言えなかった言い方のセリフ
などなどは丸々ノートに書き写して
そのまんま丸覚え。

何回も復唱します。



こんな感じかな。
まぁだいたいは忘れちゃうのですがw
次何処かでまた観た時に、
あー。なんかこれ知ってるな。
ってのでまた調べて…
を何度も繰り返して、
自分でも意識して使うようにして
やっと自分の物になりますね笑い泣き長い道のり



とにかく毎日色んな動画やドラマとかを
観まくるので浅く広くなので、
もしかしたら私のやり方は効率悪いかも。


もっと効率の良い方法があれば教えて下さいちゅー