【夏休み明け】母がまず安心することの全容&メリットとは | 自分で癒やすこと 〜モドルミチ〜

自分で癒やすこと 〜モドルミチ〜

本来の自分にもどるため
心の奥底に光を当てるため
感性を取り戻すため
今ここで日々を生きるため
人とつながるため
自分で癒やしていく。
生きづらさ、苦しみ、不安、焦燥感、罪悪感と一緒に。

こんにちは

さとみです付けまつげピンク音符

 

 

小学校の夏休みが

少し延長されそうな気配です。

 

 

この夏休み。(小4長男の)

 

 

私は「そこそこ気楽だったなぁ」

って感想でいます。

 

 

昼食の支度にプレッシャーもあまり感じなかったし

(これまでは異常なほど、ものっっすごく苦痛に感じていました)

 

 

宿題のこともほとんど気にならなかったし

(これまでは、心配で心配でしかたなかったのでした)

 

 

毎朝

「子どもの学校が休み」ってことの

楽チンさを

心から、嬉しいなー!って

思っていました星

 

 

夏休み、ラクチンな面もあるむらさき音符

 

 

だから

いざ夏休みが終わるとなったら。

 

 

私は憂うつさを感じるのかも

しれません。

 

 

でも、それでも

いいんですよね。

 

 

あー、始まるぞ。

めんどくさ。。。

 

 

って思う私で全然、いい。

 

 

あー、

なんだかんだと

やってない宿題のことで

今は余裕をかましている息子だけど

当日とか

2日目とか

朝、きっと騒ぐんだろーなぁーー。

対応したくないなぁーー。

イヤだなーー。

 

 

って不安な気持ちを持つ私でも

全然、いい。

 

 

ここで

「あー私ってば、全然息子のこと信じられていないし、勝手に想像して不安になるなんて、まだまだダメだなー」

 

 

なんて思う必要ってないんだな、と

最近思うようになりました。

 

 

「先回りして

不安になっている私」

誰にも消せないし

 

 

そういう私のことを

私自身が誰よりも

気にかけてあげて

誰よりも優先して安心させてあげたい。

 

 

そう思うんです。

 

 

ショートケーキショートケーキショートケーキ

 

 

自分がまず安心する。

 

 

不安な自分

怖れている自分の

今ここ の気持ちに寄り添う。

 

 

それが大切なんだって

頭で理解したのは

もう、かなりかなり前のことですが。

 

 

今の今になって

実際にそれをやっている

ようやく思える。

 

 

それって何だろう。

これまでって。

頭で理解しながら

実際には

一体何をやっていたのだろう。

 

 

謎めいています。

 

 

なんだろうなー。

 

 

やっぱり。

 

 

「自分が安心しなきゃ」

 

 

「自分の気持ちに寄り添わなきゃ」

 

 

「癒やさなきゃ」

 

 

という焦りもあったのだろうし。

 

 

そうできるためには

どうやったらいいのだろうか!?

ということを

試行錯誤しながら

取り組んでいた

期間だったようにも思います。

 

 

うん。

 

 

そうですね。

 

 

少しずつ。

少しずつ。

積み上げてきたってことなのかな。

 

 

その試行錯誤やら

積み上げの中身

言葉にしていきたいですね。

 

 

そこの詳細が見えないから

ゴールも見えなくて

ひたすら苦しかったわけなので。

 

 

「人それぞれ」という言葉では

終わらせたくない部分です。

 

 

変容していくプロセスを

もっともっと言葉にできれば。

 

 

人それぞれ違う前提はありながらも。

 

 

こうやって

一段ずつラクになっていけるのかなー

 

 

って思えたら

それは一筋の光になるようにも

思うからです付けまつげ

 

 

ショートケーキショートケーキショートケーキ

 

 

そして

話を戻しますと。

 

 

憂うつで不安な私が、

確かにいるので。

 

 

やはり

私の不安を安心に変えない限り

息子に対して

適切な対応は、できないわけです。

 

 

不安にフタをしたままだと

きっとやってしまう。

きっと言ってしまう。

 

 

息子自身の不安が

表に出てきた瞬間に。

 

 

具体的には

余裕ぶっかまし状態から

突然、余裕がなくなり

ワーワー騒いだり

登校したくないと言ったり

八つ当たりしてきたり

したときに。

 

 

だから何度も言ったでしょ!!

 

 

やらなかったのはあなたでしょ!!

 

 

今から出来る範囲をやればいいじゃない!!

 

 

行きたくないなら行かなきゃいいじゃない!!

 

 

コレは全部

息子の不安によって

私の不安が刺激された場合の

てん末(予測)ですね。

 

 

これらのセリフを息子にぶつけて

いいことは

一つもありません。

 

 

だから私はとにかく

この「結果」を回避したいのです。

 

 

「つい不安になってしまう私」を消したいとか、変えたいわけではない、んですよね。

 

 

いていい。全然、あり。

どんなに先回り不安が発動しても、それ自体はオッケー。

 

 

ただ、その不安を

息子にぶつけることで

解消することは、避けたいのです。

 

 

だから、戻る。

 

 

自分がまず安心する

ことに、気持ちが戻るんですニコニコ

 

 

ショートケーキショートケーキショートケーキ

 

 

自分が安心しよう!

 

 

そう決意するためには

不安な自分に気づいて

そんな自分を受け止めることが

まず必要ですよね。

 

 

それ自体トレーニングの積み重ねで。

 

 

そして

決意までできたら。

 

 

あとは、

「不安を安心に変える」

を、やるだけ

なんですよね。

 

 

ここからは

割と簡単で。

 

 

やり方の選択肢を

集められるだけ持っておいて

その中から

チョイスするだけです爆笑

 

 

ストレスコーピング

といわれるものですねむらさき音符

 

 

私は

セルフタッピング

今イチバンのお気に入りですロゼワイン

 

 

ツボをトントンと

2本指で叩いていきながら

不安な感情に意識を向けていくのですが。

 

 

You Tubeの

タッピングセラピー動画を

音声で聞きながら

よくやっています。

 

 

涙が出てきたり

あー、こんなに苦しかったんだなぁって。

大丈夫だよ。

不安に思っていてもいいからねって。

 

 

心から自分を労れる時間を

作ることができます。

 

 

私にとっては

息子対応のための準備

でもあり。

 

 

自らの不安に

十分に寄り添っておくことで。

 

 

息子の不安が

表に出てきたときも

ただそれを見守る

ことができるんですよねポーン

 

 

ビックリするほどに星

 

 

大荒れの嵐が

家の中で巻き起こったとしても。

 

 

その不安嵐の渦中にいるのは息子で。

 

 

私は渦の外にいられます。

 

 

 

不安なんだねぇ。

 

 

怖いんだねぇ。

 

 

そうなんだねぇ。

 

 

自分にもOKを出したように

どんな状態の息子であっても

それ自体はOK、と思えます。

 

 

うんうん。

そうなんだね。

どんなでもいいよ。

大丈夫だよ。

(音量だけ下げてもらえると助かるけどな)←w

 

 

そんな風な思いで

そっと耳栓をつけて←w

髪の毛で隠し

そっかそっかと

相槌をうっていると。

 

 

息子の力になれるんですよね。

 

 

※耳栓をつけるのは、聞こえないようにするためじゃなくて、少し小さく聞こえることでお母さんが落ち着いてあなたの話を聞けるようになるからだよ、とか普段から言えておけたらいいですよねー。言ってみようっと。

 

 

宿題をどうにかしようとするより。

 

 

登校するか否かに決着をつけようとするより。

 

 

興奮している息子をどうにか落ち着かせようとするよりも。

 

 

自分が安心感の中で

口出しせず見守っているだけで。

 

 

ずっとずっと

息子はラクになっていけます。

 

 

そのことを

もう知ったので。

そこに味をしめたので。

 

 

私は何よりも自分優先。

 

 

自分に不安を見つけたら。

何を投げ出しても

自分に安心を与える努力を

続けていきます!!

 

 

お読みいただきまして

ありがとうございましたおすましスワン

 

【関連記事】

【夏休みのアレコレ】気になる自分への対処

 

【人気記事】

【母親やめたい】ママに必要なことって

 

 

 

♡LINE公式アカウント♡

✓療育に迷いがある

✓育児ツラすぎる

✓仕事との両立がしんどい

など

共感をメッセージで

いただけたら嬉しいです♪

 

友だち追加
ID:@257zdklv