昼食後、すぐに向かったのは、
和菓子専門店の金多留満(多に“)
きんだるまと読ませます。
石和店です。
一人百円の割引券を渡されて店内へ。
とても綺麗な店内です。
皇后陛下も、皇太子陛下も来られたそうで、
その時にお出ししたお菓子が、
皇室献上御菓子🇯🇵として  、
うやうやしく、飾ってあるのです。
「はまなし」というお菓子は、
試食も出来ました。
私好みのゼリー菓子で、美味しかったですウインク

でも、他のお菓子を購入てへぺろ
🚌
🚌
次に行ったのは、すぐ近くなんですが、
ワイン工場のモンデ酒造
ここ、実は私は以前に同様のバスツアーで
来たことがあるんです。
その時は、工場見学が主でしたが、
今回は工場には行かずに、試飲場と売店のみ。
こちらが試飲場💁‍♀️
ワインは赤白ワインカクテルグラス、辛口甘口
各種ありますし、

梅酒も美味しかったな〜白ワインチュー

お子さまには、ぶどうジュースぶどう
あり。


試飲と言いつつ、小さいコップながら
飲み放題なので、
暑くて喉乾くと言って、くいくい
飲んでたら、大変なことになりそう💦



お土産のコーナーも充実していますよニコニコ
ここモンデ酒造は、日本で唯一、
「缶ワイン」の製造ラインを
持っていることで有名なんだとか。

夫は買うのかと思いきや、飲むだけ
飲んで買わなかった‼️ガーン

🚌

🚌
次は私が今回一番期待していた
巨峰狩り🍇🍇おねがい
梨もリンゴもミカンもイチゴも
行ったけど、
何故かブドウは未経験。
しかも巨峰だからちょー楽しみ〜ドキドキドキドキドキドキ


勝沼の一古園へ
…でも、添乗員さん(⬅︎前日も同じ
ツアーで来てる)が、何度も言う。

皆さん、とにかく暑いから😵ビックリマークビックリマーク
ビッショビショ💦になるよ。
首タオルで行ってね!

暑いのは覚悟の上さっ‼️
と、カゴとハサミ✂️を
持って いざ出発🤞🚶‍♀️🚶‍♀️🚶‍♀️


ぶどう園は、大変広くて、狩る品種ごとに
分かれているので、園の入り口から
10分弱くらい歩く必要があります。
暑い〜〜💦
日が照ってる汗蒸幕の中を
歩くがごとし‼️
コレは修行なのか⁉️
武田信玄も心頭滅却出来ないヨーゲッソリ
巨峰はまだ
かーい?!遠い〜〜

やっと、案内された巨峰狩りの場所に
到着した時には、既に
全身汗だく💦

へたり込んでる年配の方多しガーン

私160センチくらいなんですが、
ちょっと腰を屈めないと、
ブドウぶどう顔ペシッてなりそうですあせる

でも、でも‼️見てー照れ
美味しそうな巨峰が鈴なりですヨーラブ
色が濃いのが甘いそうです。

最初は5房くらいいくぞ‼️
って意気込んでた私ですが、
巨峰だし、そんなに食べれない。。。
ブドウの汁が生温かい💧

1房の途中でも、食べ残ったら、
重さで科料するシステムなので、
夫と二人で1房を食べ、巨峰1房の
大きさも慎重に選びました。

結局二人で3房🍇🍇🍇
それでもお腹いっぱい〜チュー
ここでは、巨峰狩りは¥1000だそうです。
1.5房で元取れたかなぁ…
先日、この農園にギャル曽根が来て、
巨峰10房食べたとか。ガーン

暑い農園で、温かい巨峰は、
いくら甘くても、100%の美味しさでは
無い事がわかりました滝汗

エアコンの効いた部屋で、冷えた巨峰は最高〜チュー

添乗員さんも、8月のぶどう狩りは、
あまりオススメしないと仰ってました(^◇^;)
ブドウそのものは美味しいんだけどね〜〜
早く知りたかった、その情報。

でも今年は異常気象だし、難しいとも。
9月はまだ暑いだろうし、
10月に入ると、やっぱりちょっと傷んだり、
ベストのブドウじゃないんだって。

ここで、シャインマスカット
を一人1房お土産で貰いましたラブ
シャインマスカットは結構高くって、
昼食食べた里の駅の農産物の売店でも
1房1,500円くらいしてました。

暑かったし、巨峰も思ったほど食べれな
かったですが、お天気の良い中での
葡萄畑の景色に癒され
ました照れ

本当は、巨峰狩りでツアーも終了なん
だけど、この日は1時間位早く出て、
行きの渋滞がそうでも無かったので、
時間がまだあって、
もう一箇所行きました。
🚌
🚌
ハーブ庭園 旅日記 と言うところ。
ハーブ園とお花畑らしいんですが…
なんと入場無料‼️
でもちゃんと利益上がってるんだろうな…
ここも観光バスが何台も停まって、
それもひっきりなしに…。
屋根のあるところかと思いきや、
ありません…💧暑い〜〜😳
でも私、アロマだのハーブ🌿
だのが、結構好きなので楽しいの…照れ

面白いガイドのお兄さんが皆を
引き連れて案内しつつ、ちゃっかり、
後での販売に繋げるトークを(^◇^;

ステビア🍃を食べさせたり、(甘〜い)
ローズゼラニウムの葉を手に擦り付け
させたり…。
ローズゼラニウムは重要な
キーワード🗝なのだ‼️
何やら、ボトルが、
どうぞお使いください的に、
置いてあるんですが、

お兄さんが言います‼️
手🤚やら、顔😉やら、
肘💪やら、頭皮にも、
じゃんじゃん
付けちゃってくださいビックリマークビックリマーク

みんな付けます。
実は、コレが、さっきの
ローズゼラニウム
を使った化粧水なの〜びっくり

男子達には、そうでもないけど、
女子にはこういうのは、ウケるよね〜

もう咲いてるコスモス畑やハーブ園を見ながら、
エアコンの効いた建物の中に誘導されます。

そしたら、さっきのお兄さんが引き続き
ローズゼラニウムの化粧水
を売る〜〜ニヤニヤ
トーク上手すぎて〜何も言えん

私は、化粧水とクリームまで
買ってしまいました

だって、最初、¥1,620って言ってたのに、
皆さん今日来てくれたから、
特別に¥1,200にしますっ‼️
て言われたら、買わずにはいられないしー

ヤバイ〜まんまと。。。💧
いつもなら、¥500の物さえ
考えあぐねて買うのに…。
¥2,400もポーンと⁉️滝汗



ハーブ園の中に、小粒の
ブルーベリー
あったんですが、コレは普通に食べる用
じゃなくて、薬用ハーブなんだって。

200種類あるブルーベリーの中から
厳選した9種類のハーブのブルーベリーを
100%使用した
ブルーベリー果汁。

このお兄さんのお母さんは、飛蚊症
だったんだけど、病院行ったら、
加齢だからもう治りません。
って言われてたのに、
このブルーベリー100%果汁
2ヶ月飲んだら治ったんだって‼️
しかも、コレも、通常¥1620の
ところ、特別に
一本¥1,200ですわょ、
奥様〜‼️(^_^;)

私もさすがに、飛蚊症エピソードの
辺りから、正気に戻って来たので、
コレは買わずに帰りました。


でも、ハーブ園の中では、

ザクロの実が成ってるのを見たり、


アヒルや、


鯉が泳ぐ池を見たり、視覚的には、
癒されました〜〜照れ
おサイフ的には、ちょっとキビシ
かったけど

買い物やらで時間がなくなり、
ここでソフトクリーム🍦食べる
時間がなくなり、夫は少し不機嫌でした。
🚌
🚌
🚌
これで 本当に今日の行くところはおしまい。
あとは、爆睡して帰りました。
山梨県内は渋滞がひどくて、
高速に乗るまでに時間かかりました。

途中厚木PAでトイレ休憩取って、
4時間弱で帰れました。

本当に暑かったけど、楽しかった
です‼️

買ってきたモノはまたupしますニコニコ