この間 スンドゥブチゲ作った時に、
ごはんが🍚もち麦100%という所に、
sumimomoさんがコメント下さっていたのに、
ワタクシってば、華麗にスルーしてしまって、
まことに失礼いたしました🙇♀️
そう、この時は、もち麦100%でした。
もち麦って数年前にブームが来ていたみたい
なんですが、私は、あまり関心無くて…

以前に 職場の男性が、
昔、オレ、実は伊集院光くらい
(妙にリアリティがある例え
)
)太ってたんだよね🐷って、
暴露してて、現在は、むしろ細身だったので、
どうやって痩せたのか聞いたら、それが
もち麦だったんですよ〜
以来、もち麦に興味シンシン

若い頃、押し麦は、よくお米に混ぜて
食べてました。健康にも良いし、安いからと
いう貧乏な理由で💦痩せなかったけど💦
今回は、ダイエットが主目的‼️
ちょっと前には、糖質オフダイエット
してたけど、もち麦ごはんを採り入れる
くらいが良いのでは❓と思ったので。
で、前置きが長くなったけど💧
私が今食べてるのが、
これは、通販で買って、自宅近くの
セブンで受け取り(送料無料になる❗️)、
nanacoカードで支払えました。
¥429/800g
ようです。
食べてみると、その名の通り、モチモチ
した歯ごたえが私好みで、噛むのが
なんだか楽しいんです〜

ゆっくりと噛んで食べる事で、腹持ちも
良くなるんじゃないでしょうか。
カロリーは、白米とほとんど変わらない
ようなんですけどね…。
食物繊維(白米の25倍⁉️)はβグルカンを
含み、これが血糖値の上昇を穏やかに
する、というところがダイエットに良いと
言われる理由かも。
先週末、有楽町の交通会館行った時、
地下に、
穀物繊維倉庫 ★
というお店がありまして、そこに
ご飯ととろろ とろ麦★プレゼンツという
もち麦が置いてあって、一袋買ってきました。
これは、¥329/500g
もち麦と丸麦ブレンドを試食したら、
美味しくて、サンプルも貰っちゃいました

ライ麦グリッツは、パンを焼く時に入れて
みて❗️と頂きました。ライ麦パン🥖
焼きたいです

もち麦は、米:もち麦が7:3が
おススメの割合のようです。
私が食べたもち麦100%も食べられますが、
正直言って、臭いが少しあるので、
食べにくいというか、あまり美味しくない
です…
(臭いをごまかすのに、オイルを入れる
(臭いをごまかすのに、オイルを入れるレシピもあるそうですが)
ところ。
先日、大腸憩室炎に掛かった(のに韓国に
行った💧)夫の事を書いたんですが、
まさに、水溶性食物繊維が豊富なもち麦は、
腸内環境を整えるのにも最適だそうなので、
夫にも積極的に取らせたいと思います‼️
もち麦ごはん、安いし、美味しいし、
栄養もあって、噛み心地も楽しいので、
ぜひ一度お試しを‼️


のもち麦。




