2003年6月に 星雲社より発売された
「私」エッセイ集より
『私 岡本理香』
母への想いを綴ったエッセイ
今年の1月に メルマガでもお届けしました
母の日に因んで再度登場です
     


         はじめに
     今の私が存在するのは、自分だけの力で頑張ったからではない。
    たくさんの人々との出逢いが私に生きる力を与えてくれたからだ。
    その中でも母親の影響力は偉大であろう。私が自分としての基盤
    を見出したのは、母親のお陰であると言っても過言ではない。


         一 年齢
     自分の年齢は、実感がほとんどないというより、興味がないと
    言えるだろう。実際私は今夏には40歳になるらしい(2003年)。
    確かにまだ30歳そこそこで通用する容姿だが、自分の年齢を受け
   入れないとか、認めないとかとは、また違う意味で、年齢を無視し
    て生きているようだ。


         二 母親
    私の母親は、私を産んだのが確か29歳であるから、今はもう介護
  保険の対象者になっている。しかし、贔屓目を排除しても、今も若々
   しく威厳高く素晴らしい女性なのだ。
    今、いやこれから先も、私の最も尊敬する人であり、最も愛する
   人である。
    私が、心身ともに幼かった頃は、この素晴らしく偉大な母親を、
   人間として超えられるだろうかと悩み苦しんだものだ。
  思い返せば、私の成長発達過程は「試行錯誤の苦痛の日々」であった。
   私はそう名付け、時々思い出すようにしている。


         三 自分
    日々苦しみ、悩み抜いた結果、やっと私は30歳を過ぎた頃から
   「私は私。自分を楽しまなくては損」
   と、考えられるようになり、マイペースで自分の人生を歩き始めた。
   あの「苦痛の日々」を、今思い起こせば、顔から火が吹くほど恥ず
   かしく、幼かった自分を懐かしく愛しくさえ感じるものだ。

         四  感性
     自分で言うのも変だが、元々感性が鋭く、幼少の頃から、絵画
    習字、エレクトーン、スケート等、習い事に両手の指で数えられない
    ほど通ったし、高校は工藝高校の美術科、そして、方向転換し看護師
    となり、精神科や小児科を経て、在宅看護の仕事を今も楽しんでいる。
    35歳を境に、詩集等を次々出版し、いや、これからも出版するつもりで
    あるが。
     話を戻すが、AB型という理由からではなく、感性の部分が、何事に
    おいても他の人と少々違うのである。
     何が違うかというと、感性の視点というか視野というか、方向という
    かとにかく物事の捉え方が多数大勢に属しないのである。

     社会人として普通、世間並みを望み、流行を追い、個性を抑圧しよう
    とするであろう。日本人独特の性質から、そう教育されてしまうからだ
    ろうが、特に昭和一桁生まれの両親が、何らかのブレーキになるで
    あろう。しかし、私の感性はそれを望まなかったのである。その背景
    には、偉大なる母親の存在があったからである。

     幸いな事に、一般常識は基本として身についていたので、社会に排除
    されることは一度もなかったが、協調性がないとの言葉を頂くことも
    幾度はあったようだ。
     私は、ただ何となく「皆がしているから」という気持ちで行動したく
    なかったし、疑問を感じたら納得するまで諦めなかっただけなのだが。
     自分の感性は、やはり変なのかと戸惑った時期もあったが、私の偉大
    なる母親は、私の感性を、私がそれを信じる以上に、信頼を寄せてくれ
    ていた。
     「自己主張をどんどんやりなさい」と母親は、いつも心に語ってくれ
    ていた。今考えると、欧米風の教育だったのだろう。
         
        五  徹底
      母親の支えもあり、私は自分の感性に拘りを持ち続けることが
     出来た。その拘りが自信へと変わるのには、そんなに時間もかか  
     らなかったようだ。
      いや、それが母親の教育方針だったのか。
      先ず、好きなものは徹底して好きになる。よく言われる「極める」
     まで、のめり込むのである。
      原色の赤と黄が好きな私は、何もかもそれにした。世間で他の色
     が流行ろうとも、その色で全身を固め、堂々と自信を付けていったも
          のだ。
      今ではその色でないものを身に着けていると「今日はどうしたの?
     何かあったの?」と周囲が気にするほどになった。
      また、Mモンローが好きだから、あるだけのグッズを手に入れ、
     彼女に関する本、ビデオにも徹底的にのめり込んだりもした。
      料理や掃除・片付けにも、家族が音をあげるほど徹底したし、珈琲
     が好きだからと、それ以外は飲まなくなったし、美味しいそれを探し
          て本を頼りに東京まで足を伸ばしたこともある。
      他にも、ジグソーパズルも「極めた」し、向日葵が好きならば、部
          屋も庭もそれで埋めつくした。
      そう所謂「形から入った」のである。これらも、立派な自己主張の
     ひとつだ。
      しかし、これだけはしなかったということがある。それは、他人に
     自分の趣味を強要しないことと他人の趣味を批判しないことだ。
      しかし、自己主張が強すぎると批判する古い考えの人は、どうして
          も好きになれなかったが。今でも自分の感性に自信を持ち続ける私は、
     そういう人には、自己主張して悪いかと反発したくなる。いや「私は
     私」であるから、貴重なご意見として参考にさせていただいている

         六  自信
     そういう「極める」日々の中、私は自分の心にも自信が芽生え
   始めていた。
    自分の感性に拘りを持ち続けることで、自分の人生観にも、自信が
   出てきたのである。

     「自分の人生、主役は自分自身だ」
     「自分の足で歩きたい」
     「自分の心が感じるあるがままを捉えそれを信じたい」
     「自分を認め、自分に自信を持つ」
     「自分で決断、自分で責任」
     ついつい堅い言葉を並べてしまったが、簡単に言うと、
      「自分を楽しむ」
     となるであろう。

     一度きりの人生だから、自分らしく楽しく後悔のない生き方を
    したいのである。
     いや「したい」ではなく、今もう既に「している」進行形なの
    である。
    前述したが、他の人と少々違う感性を恥じることなく折々で活かし、
    日常生活を社会生活を思う存分楽しんでいる。


          七  表現
     全ての人に平等である一日の時間は不変であるから、それを上手に
    使いこなしたいものだ。それ以上に「自分を楽しむ」ための物事の
    考え方に、私の感性がピッタリとハマルようだ。

    驚異的に時間配分が閃き、動物的に他の人の心が詠める本能も手伝っ
        て、物事を楽しく感じることができる。
      「何か良いことない?」
     と言うより、
      「自分で見つけたときの方が、嬉しさが倍増するわ」
     と常々思っているし、
      「幸せになりたい」
     と言うより、
      「自分で見つけるもの」
     と思っている。

    小さなラッキーが訪れると、天と地がひっくり返ったような幸せを
   巡らせ感じてしまう感性は、おめでたいであろう。その上、辛いことが
   あっても、次に訪れるのは良いことしかないからラッキーと感じてしま
   うのもめでた過ぎるだろうか?
    誤解をしないで頂きたいが、私は私として真剣に生きているのである。
   今を大切に真剣に物事を捉え感じて生きているのである。
    私をよく理解してくれる人は、
  「あなたの頭が描く展開図は立体なのね」と、私について表現しているが


          八  本心
    長々と私のことを書いているが、何を隠そう私は、自分自身が
  好きなのである。これは隠しもしない本心なのである。
   馬鹿みたいと笑う方もいらっしゃるだろうが、どうぞ笑って下さい。
   本心から、私は私自身が好きで好きで仕方ないのである。
   どこが?どういう風に?好きかと聴かれても、上手くは答えられないが、
  とにかく好きなのである。
   しかし、ここまで来るには「試行錯誤の苦痛の日々」があったのだと、
  忘れないで頂きたい。そして、その過程にあの偉大なる母親の存在があった
  ことも、ご理解頂きたい。


           九  獲得
   少々感性が鋭く、驚異的であったとしても、折々に母親の言葉や態度を
  「試行錯誤」しながら、自分を獲得していったのである。
   幼い頃には理解できなかった母親の言葉だが、
    「自分で納得し、結論を出すこと」
    「先ず自分で行動すること」
    「自分に責任を持つこと」
   そして
     「自分の人生だもの、後悔しないように、やりたいことをして、
      楽しく生きなさい」


           十  自分
    私は、母親の言葉を理解できる年齢になったのだろう。いや、何歳
   になったからとかは関係がないと思う。
    偉大なる母親を目標に、母親を超えることに拘り続けた自分が、自分に
   目を向け自分に拘り、ようやく自分を見つけたのだ。だからこそ母親の
   言葉が理解できるようになったのだろう。
    そして、自分を認めることで、自分の人生を自分の足で歩き始め、
   自分らしく生き続けている今の思いを、堂々と自分の言葉として表現し、
   自信を持って実行できるようになったと感じている。


           おわりに
    私は、私自身が大好きである。
    その大好きな自分自身を楽しむために、努力を惜しまない。自分に
   自信があるからこそ、あるがままに生きていける。
    他人がどう感じようとも、私が美しいと感じたものは美しいし、私が
   素晴らしいと感じたものは素晴らしいのである。
    「自分の人生の主役は自分だから、自分らしく自分の力で前進する」

    私は、この場をお借りして、偉大なる母親に感謝の心を贈りたい。
    そして、自分という輝く星に期待を掲げたい。