早いものでもう立春🌱

旧正月は北海道へ行って来ました⛷北海道へ行く前に東京でも3日ほど過ごしましたが、暖かくてびっくり!雪が少ないわけです。

北海道はさすがに寒くて、久しぶりに日本の冬を満喫しました。

スキーも久しぶりだったので、プライベートレッスンを丸一日午前午後とお願いしたんですが、これが大正解でした。スキーのスキルを教えてもらっただけでく、いろんな気づきも得られました。

特に、心理学で言うところの

「委ねる」を感覚的にわかったことが嬉しかったです。

スキーって、曲がる時、曲がる方の体は、当然ながら下方向を向いてますよね。

例えば右に曲がるためには左膝に体重を移動して膝を曲げながら右に回りますよね。

その時に、体の左は当然下斜めを向いてますよね。→だから、左斜めに落ちてしまいそうで、→ゆえに、無意識なんですが、曲がりながら体を真反対の右側に思い切り傾けていました。

コーチに、遠心力があるから、自然に回れるから、左斜めを向いている体は右側に引っ張っらず、左斜めを向いたまま、つまり、委ねたまま曲がって下さい、と。

目から鱗でした。落ちそうで怖いんですけど…というと、

遠心力があるから、自然の力に逆らわずに、体を預けたままにすれば自然に曲がれますよ、と言われ、妙に納得すると共に、経験豊富なコーチの言葉だから、信じられる、大丈夫と安心しました。

それで、恐怖心を捨て、信じて、安心して、やってみたら、出来ました🎊

いつもより全然安定して曲がれました…何より体の力が抜けて楽に滑れるようになりました✌️

他にも1日かけて沢山のことを教えて頂いたのですが、とにかく安心感に包まれている感覚が半端なくて、頂上まで連れて行ってもらいました。こんなにスキーが楽しかったのは初めてです。

次回もスキーで習ったこと、気づいたことを書きたいと思います。話題が尽きないほどスキーって深かったです。久しぶりにチャレンジしてよかったです照れ

スキーだけでなく、いろいろと挑戦する一年にしたいです💪