【子どもの居場所】安心できる場所がありますか? | 世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

世界のcocomi┃タレント┃私と話すと大爆笑┃愛と笑いをお届け┃小学生2人不登校の母

お笑い子育てコーチング
頭ガチガチなママ向け┃紐解き

ワクワクが大好き❗
子供は大人より大人だ❗
世間体外し・固定概念にバイならっきょ
笑いあり 涙あり

■小学生2人不登校
■元メイクアップ講師
■己書認定講師
■ヨガ
 オンラインヨガ・対面

 

 

不登校の悩みあるある

 

不登校といっても

いろんなパターンがある

 

 

①学校に

行きたくなくて行かない

行きたいけど行けない

 

②自宅に自分の居場所が

ある

ない

 

 

③信頼できる人が

いる

いない

 

①②③によって

ひきこもり

外出はできる

などさまざまなパターンがある。

 

①②③どれにしても

・安心できる場所

・心地いい環境

・認めてくれる人

 

ができているかどうか。

 

 

 

子供が不安だ

学校または自宅が

安心できない

※不登校

 

居心地が悪い

学校に居たくない

自分の部屋から出たくない

※ひきこもり

 

自分のことを認めてもらえない

自己肯定感が下がり

人に会いたくない

※人が苦手になる

 

 

例えば

学校が安心できなくても

自分の家が安心できればOK

 

学校が心地が悪くても

自分の家が心地よければOK

 

先生が認めてくれなくても

家族が認めてあげればOK

 

・安心できる場所

・心地いい環境

・認めてくれる人

これが一つでもできれば

子供は救われる

 

 

【小2・小さな心配事】

 

 

【不登校・親の意識】