ブログでカフェはじめました。

カフェごっこ(無料)です。

遊んでいってください

https://ameblo.jp/kokorokorokoro720/entry-12587316142.html

 

 

 

こんにちはりらはスピリチュアルです。

 

星を読める方のお話を聞くと

視点が広かったり高かったりするなっていうことを

よく感じます。

 

上なるものは下なるものっていう

言葉があるのですが、

 

 

今のこのご時世色々不安に思うことや

あたらしいこと、に戸惑ったりすることも

あります。

 

でもそれって

その事との距離がどっぷり近いほどに

ふりまわされやすくなるんですよね。

 

 

 

例えば

 

A

お化けとかが出ているテレビを

10M先から見るのと

 

 

B

貞子がテレビからぬるんっと

這い出してきて

自分にわーっておそいかかってくる

のだと

 

 

明かにBの方が怖いしふりまわされますよね。

 

 

 

これと同じく

庭になぜかライオンが二匹侵入してきて

ケンカをしているのを

 

C

一階から見るのと、

 

D

10階から見下ろすのとでは

 

やっぱりDの方がふりまわされにくいですよね。

 

 

星読みしている人って、

上の星の大きな流れをみて

下の世界の流れにも当てはめてみているという感じが

するので

 

 

視点が高かったり広かったりするのです。

 

なんか悩み事があった時に星空を見上げて

心が軽くなるっていうのも

 

そういう感覚が関係してくるのかもしれないですね。

 

ひろく、高く。

 

星よみのそういった視点

今こそ世の中に必要とされている感じがします。

 

 

お読みいただきありがとうございました。