心を軽くするメンタルセラピスト まりこ

心を軽くするメンタルセラピスト まりこ

もともと持っていた力を呼び戻し
「生徒にも」「パートナーにも」「キャリアにも」愛され
軽やかに生きていく方法に興味はありませんか??

Amebaでブログを始めよう!

 あなたは教師です。

 さて、教師は何業に分類されるでしょうか?
 

 そうです。専門職です。
 教師は職業分類では専門職です。
 
 専門職、って何か偉そうですね。
 そうですよね。
 「先生」「先生」と尊敬を持って呼ばれます。

 
 でもね、「自分は偉いんだ」という意識では
 うまくいきませんよ。

 私はある時期から

 「教師はサービス業だ」と思うようにしました。

 

 そしてそう考えた時から

 生徒、保護者との対応がスムーズになりました。

 関係する地域の方から頼られるようになりました。

 例えばね、学校にはよくPTAの役員がきます。
 会議したり、書類を作ったりします。
 そのとき、手慣れている役員なら、
 教室の鍵もすんなり借りられるし、
 印刷もさっさとできます。

 でもね、不慣れな役員ならまごまごして
 困ってて、優しそうに見える教員に頼ってきたりします。
 そのとき頼られる教員になりましょうよ。
 できたらこちらから声をかけてあげましょうよ。
 

 困っている時に助けられたらどんだけ嬉しいか。
 その親はあなたのファンになります。
 よそのクラスの生徒の親でもです。


 あなたのファンを増やしましょう。

 それが保護者とうまくやっていく秘訣なんですよ。

 そうやって親切にしていくと

 あなたの雰囲気が変わります。
 そして職員室の入り口から
 見えない席に座っていても
 あなたを知らない親でも
 あなたの匂いを嗅ぎつけて
 頼みごとをしてくるようになります。

 ちょっと大変ですが・・・
 でもそれがいいんです(^^
 

 あなたが誠意を持って対応した方達との人間関係は、

 思わぬところで貴女を助けてくれたりするのです。

 それからね、親と話すのが苦ではなくなってきますよ。

 

 そうして何より、

 「人の助けになること」は

 あなたをなんとも言えないいい気持ちにしてくれるのです。

 ホスピタリティ
 「思いやり」「心からのおもてなし」
 

 ぜひぜひ身につけてください。

 
 

 

 時間節約法の続きです。

 時間節約法では生徒の相互採点について書きました。
 その後の話です。

 相互採点した答案は回収し、

 職員室に持ち帰り、わたしのエンマ帳に記帳します。
 その後です!
 
 (やっていらっしゃる先生は多いと思います)
 私は満点の答案には「パーフェクト!」
 1つ間違ったら「惜しいね」

 などのスタンプを押して返しました。

 このスタンプは意外と生徒に受けます。
 そしてこの一手間かけるという行為で
 自分自身の「これは手抜きじゃないの?」
 という自責の念も緩和されます。

 返すときも私は
 一人一人にではなく
 列ごとにまとめて一番前の生徒に渡す
 という時短をしていましたが、
 スタンプは目立つので
 「ああ、あの子は満点だ」とわかります。
 満点の子は次も満点を目指しますし
 他の生徒も
 「パーフェクト」のスタンプの押された
 答案を返して欲しいと思うようです。

 

 

 東急ハンズや京王アートマンで、

 受けそうな可愛いスタンプを探してくださいね。

 

 私は日直日誌にもスタンプを押しました。

 「お疲れさま」スタンプ。

 自分の日記にも押しました(^^

 暑い夏ももうじき終わります。
 生徒も夏休みの宿題を必死にやっているでしょうね(^^

 そう、時間は有限なのです。
 それはあなたも同じです。
 

 あなたにお尋ねします。

 あなたが一番エネルギーを注ぐべきところは

 どこでしょう?

 

 それは教科の勉強です。

 教材研究です。

 何が何でも教材研究の時間を確保しましょう。

 そのために削れる時間はどんどん削りましょう。

 考えましょう。

 

 私の教えていた教科は国語です。

 国語には漢字テスト、文法小テストなどの

 小テストがつきものですが

 

 これらの小テストの採点を

 私はある時から生徒の相互採点にしました。

 

 友達の答案を採点することは生徒の漢字の勉強にもなります。

 そして生徒にとってもっと良いことがあるのです。

 驚いたことに

 悪い点数を取っていた生徒の点数がアップしたのです。

 生徒が小テストのために勉強するようになったのです。

 

 私が採点している時は0点でも平気な生徒が、

 ちゃんと点を取るようになったのです。

 

 友達に「できない」と思われるのは嫌なのでしょうね。

 

 生徒の勉強になり、貴女の時間節約にもなる相互採点、

 ぜひ取り入れてくださいね。  

 

 でも、いきなり相互採点はダメですよ。

 ちゃんと予告して実施してくださいね。

 

もともと持っていた力を呼び戻し
「生徒にも」「パートナーにも」「キャリアにも」愛され、
軽やかに生きていく方法に興味はありませんか

   ↓   ↓   ↓ クリックする

 

 

生徒に慕われ、いつも

楽しそうに生徒と話している
先生、

そんな先生になりたいと
思っていたのに
生徒とうまくいかず

モンスターペアレントに
責められたと悩んでたりして

今では先生という仕事に

心の縛りを感じてしまっている
あなたへ


あなたがもともと持っていた

力を呼び戻し

「生徒にも」
「パートナーにも」

「キャリアにも」愛され

軽やかに生きていく方法を

お届けします。

 

 

あなたにはこんなお悩みはありませんか?

 

 

・生徒が私の言うことを聞かない

・生徒にバカにされた気がする

・私の発言で保護者からクレーム

・生徒が他の先生とは
 楽しそうに話しているのに
 私のところには来ない

・私の授業を受けた生徒の点数が低い

・色々な人がアドバイスをくれる
 でも誰のアドバイスを聞けばいいの?

・保護者会で何を話せばいいの?

・やらなければならないことばかり
 何から手をつけたらいいの?

 

そんなあなたにお答えします

 

はじめまして
心を軽くするメンタルセラピスト
まり子です

 

私は38年間中学校と高校の教員をして来ました

私もあなたと同じ悩みの多い自信のない教員でした

 

でも気がつくと
生徒・保護者から信頼され
愛される教員になっていました。

 

生徒・保護者と
うまくいかないと悩んでいる

あなたの問題を解決する方法が
あります。


それはあなたの気持ちを
変えるだけ、

あなたが生徒をどう思うかに
焦点を当てるだけで

こんな魔法のようなことが
起きるのです。

 

1日目

 

愛され先生とは?

 

2日目

 

先生だからをやめてみよう

 

3日目

 

わたしの恩師がわたしの一生にくれたもの

 

4日目

 

わたしの教師1年目の失敗

 

5日目

 

どうやって愛され先生になりますか?

 

6日目

 

あなたの人生が変わる!

 

7日目

 

あなたからスタート!

 

 

など、私の想いを含めながら

私の教員生活38年の経験から
生まれた知恵と

愛され先生になる方法について

お伝えしていきます。

 

 

登録特典動画
①教師の時間節約術
②一生生徒の記憶に残る授業を
③ホスピタリティを持とう
④上手な褒め方叱り方
⑤相手の考え方の癖を知る

 

こちらをクリックしてくださいね
  ↓↓↓↓

【見せかけ謙虚の弁解はイヤや〜】

NLPセミナー講師の勉強を
していた時のことです。

講師として
初めて登壇した友人の口上に
イラっとしたことがありました。
それはこういうものでした。

「まだ勉強中の未熟なものですから
行き届かない点もあるかと思いますが、
一生懸命やりますのでよろしくお願いします。」

以下
私の内心のツッコミ(関西弁)です

おいおい、
生徒に向かってそれはないやろ

未熟者って、
誰も未熟な人に習いたくないわ。
言われた生徒の気持ちになってみい。

一生懸命やる
って、そんなん当たり前やろ。

偉〜いベテランの先生でも、
いつも一生懸命やっているんや。

それをわざわざ言うのは、
一生懸命やったから、
うまくいかんでも勘弁ね
ってことか?

アホ!
生徒の身になってみい。

口には出しませんでしたが、
私は内心激しくツッコミを入れていました。

できる限り練習、勉強して、
用意して、
そして内心汗をかいていても
涼しい顔で、にこやかに講義する。

それは講義を受ける生徒の安心のためです。

言い訳は
相手のためにするものではありません。
自己弁護です。
(稀に言い訳が「相手を苦しみから解放するための説明」
である場合もあります)

口に出さなくても、
私は、いつもあなたに一生懸命です。
全身全霊で一生懸命でいるつもりです。

あなたの心を軽くしたい

    カウンセラー まりこ