ストレスをやる気に変える こころの運び方
アクセスいただきありがとうございます!

現在、新テーマで準備中です。もうしばらくお待ちください。

<お知らせ>

仕事における人間関係など、悩み・怒り・不安に対する、
電話カウンセリングサービス、始めました。

カウンセリング時間:08:00~25:00(完全予約制)
キャンペーン料金:50分 7,000円、90分 10,000円(税込)

(カウンセリング:お客様の声(抜粋))
「気が楽になった。ゆっくり眠れそう」
「その可能性には気づかなかった。逆恨みするところだった」
「今までひとりで手探りでやってきた。一緒に考えてくれるだけで心強い」
Amebaでブログを始めよう!
こんばんは!津留健治です。


セミナー講師の甲子園「セミコングランプリ2011」

来たる12月11日(日)に開催されます。

セミコングランプリ2011



セミナーコンテストとは、

7名の挑戦者が、自らの体験をベースにオリジナルセミナーを作り、

1人10分で発表、順位を競うイベントです。


毎回、笑いあり、涙あり、感動のセミナーが続出する中、評判が口コミで広がり、

開催地は全国7ヵ所(東京、静岡、名古屋、大阪、福井、広島、福岡)、

挑戦者数も400人を超えるほどの盛り上がりを見せております。


その中でも、今年2011年の各地の地方大会を勝ち抜き、

さらに各地の地区代表選を勝ち抜いた7名の挑戦者による、

2011年の集大成となるのが、

「セミコングランプリ2011」


今年は名古屋の今池ガスホールで、話題の10名のゲストコメンテーターと

一般参加のオブザーバーの皆様の前で、グランプリを競います。


「史上最高のグランプリへ」

と熱い熱いスタッフのみなさんも、ずっと前から早朝MTGを重ねています。


少しでも気になった方、一般参加できるのは先着300名限りです!

上のバナーから、オブザーバー参加をお勧めします!!


そして私は、その前日、12月10日(土)

セミコングランプリ2011「敗者復活戦」

への出場が決まりました!

2位以下の部、8名中1名の翌日の出場権をかけて、再挑戦します。


10月9日に出場した第17回セミコン大阪から2か月。

その2か月間の、

出会い、学び、振り返り、実践

それらを全て込めて、出し切りたいと思います。


よろしくお願いします!!
こんばんは!

前向き挑戦サポーター、津留健治です。

第17回セミナーコンテスト大阪に出場しました。
http://project-r21.com/semicon/osaka/

$信じる明日に向かって 今 ここで-セミコン大阪発表中

セミナー未経験者もしくは初心者の挑戦者7人が、
自らの体験に基づく、10分間のオリジナルセミナーを創り、
一般参加のオブザーバーの皆様にお届けし、
オブザーバーの皆さんと審査員のみなさんに評価いただき、
順位をつけるという大会です。

優勝すると、今年の大阪大会3回、福井大会2回の5人で予選を行い、
その中の1人が、12月11日に名古屋で行われる、
セミコングランプリ2011に出場し、グランプリを争います。


その大阪大会に7月申し込みました。


私のテーマはこちら。


大切な方がうつ病になったとき・・・
ともに乗り越えるための3つのポイント



そして昨日、10月9日。本番でした。

残念ながら、結果は入賞できず。


でも・・・懇親会でのビールは最高においしかったんです!!


申し込んでからの3か月間、そして対策講座からの1か月間、
さらにはこの1週間、
この時間、出会い、気づき、かけがえのないものを得ることができたんです。



反省は自分を虐げるためではなく
自分らしく輝く未来のためにある




セミコンでは、オブザーバー参加のひとりひとりが、挑戦者1人に対して1枚、
評価シートを記入します。

そして、懇親会後、挑戦者1人1人は、今回のオブザーバー参加者分、
60枚を超える評価シートを頂くことができるんです。

こんなにたくさんの方からコメントを頂く機会って、なかなかないですよね!
しかも、特定の目的で来ていないから、関心度も違えば、視点も違う、
いろんな方の意見の違いもある。
しかもそれぞれいっぱい書いて頂いていて、厳しい中にもあったかいんです。

たくさんの気づきを頂きました。


そして、ありがたいことに、

「津留さんの話を待っている方が、世の中にたくさんいると思います」

という言葉を数名の方から頂きました!

たくさんの方に、よかった、という言葉を頂きました。


まだまだ課題は山積みですが、必要としている人の力となり、
実際に関わった方々が結果を出せるよう、
これからも何周りも成長していきたいと思います。



熱心に聴いて頂いたオブザーバー参加のみなさん、
熱く濃く支えてくれたスタッフのみなさん、仲間でもある7人の挑戦者、
そして、これまで私を支えてくれた全てのみなさんに感謝しています!

本当にありがとうございました!!


$信じる明日に向かって 今 ここで-セミコン集合写真


セミコンでの発表内容と反省と分析、
そのあたりを次回以降、つづっていきたいと思います。
お久しぶりです!

変わりたいサポート メントレつるちゃんです。



前回から間が空きました。

さぼってた面もあるかもしれませんが、書けなかったんです。


自分だけが伝えられること、しかも、自分も伝えたいこと、

自分が伝えるべきこと。それは何なのか、と悩んでいたのです。



そんな中、素晴らしい先生を見つけました。

この週末、1dayスピーチセミナーに、オブザーバー参加してきました。



西任暁子(にしとあきこ)さん詳細プロフィールはこちら
3分間スピーチ 1Day集中トレーニング講座




本受講生一人一人のスピーチの中には、ひとりひとりの人生があり、

それに本気で向き合う、本物のプロのノウハウがあり、

本受講生の実践と葛藤しながら乗り越えていく変化から、強い刺激も受け、

かけがえのない1日になりました。



世の中にはいろんなノウハウがあります。

でも、本物のプロのノウハウは、探さないと出会わないのかもしれません。



本物のプロのノウハウ



一言でいうと、結果を出すためのノウハウ。

自分がある環境下で結果を出すノウハウはごろごろしている。

けれども、多様な人の、多様な環境下で結果を出すノウハウはなかなかない。

その裏には、本気の経験と本質的な洞察と出会ってきた人の人生が詰まっている。



評論家の立花隆氏がよく使う、IO比という言葉があるそうです。

インプット(I)とアウトプット(O)の比で、

品質保証のためには100:1は必要だという。

1冊の本を書くためには、100冊の本ぐらいの情報がいる。



今回のセミナーの参加者、ラジオ番組を持っている方、

大勢の前で講演の予定がある方、結婚式のスピーチを控えている方、

何を話したらいいか分からないけれども、意識高く飛び込んで来た方、

ひとりひとりに、厳しくも本質的で的確な指導をしていく。



自分の本質的なところと向き合うのは、時としてとても辛いこと。

けれども、西任さん自身もぶつかり、葛藤があり、

そんな経験を乗り越えてきたから、

難しさが身に沁みつつも、変われる可能性を信じ、

いろんな分野の方の変わってきた現場に立ち会ってきたから、

そんな思いを受け止めることができた受講生の方々も、

正直思いっきり凹みながらも(^^;

向き合えていけたのかもしれません。

そんなみなさんの姿に、何度もこころが震えました。



自分には、自分に対する理解と、実践に移す行動力・継続力に課題がある。

今回のセミナー、誰かに何かを伝える、スピーチという切り口で、

生き方の本質的なものに触れる機会を得た、

そんなセミナーでした。



次は自分の番ですね!