私がコーチングに行っている際に、クライアント様にこの様な資料を送付しています。
私が勝手に名付けた
『目標ピラミッド型』です
この目標ピラミッド型を作った理由としては、
1つずつの目標を作っていく上で、土台がしっかりしていき、土台があるからこその自己へのモチベーション、潜在能力の開花、潜在意識の変化を行うためです。
良くも悪くも目標に向かっている又は、行動している時の自分は誇らしいですよね❗️
自分は、そこに向かっている自分が凄く好きです
出来たから成功、出来なかったら失敗なのではなく、出来たらなぜ出来たのかた考えたり、出来なくても目標に突き進めた記憶として自分の脳に記録され、文字起こしをする事でどうやったら成功しそうなのか?
などといった行動や考え方まで辿りつく事が大切です。
白(成功)と黒(失敗)
ばかり考えていると、とても疲れちゃいますよね😅
もし、成功だけ見てばかりの人は、
グレー(過程)
があるという事も頭に入れておいて下さい❗️
そして、グレーが見えていない人にはグレーというものがあるんだよ!とお伝えして下さい!
そして、ようやく本題に入りますが、
目標ピラミッド型の仕方です。
先ずは、5段目から行うことを進めています。
下から作っていくことで土台をがっしり作っていきます。
そして、5段目のところは、皆様が簡単に出来そうなを目標テーマを作ってもらいます。
例として、『私生活の見直し』
を目標テーマにしてみました。
そうすると事でテーマを達成をするには、どこを直していけば良いのか?と考える事ができます。
そこから5個だけでいいので、今の私生活で治せそうところを紙に書いていきます。
この様な形で!
実際に自分の例として
1.コーラばかり飲みすぎない
2.朝ご飯はしっかり食べる
3.寝る前にしっかり携帯を充電する
4.ラーメンばかり食べない
5.コンビニで買い物をしない
など、簡単に出来そうな事を文字で起こしていきます。
自分はこの様な感じです🤣ですが、これを3週間続けると人間は習慣化されていくのも事実でいつの間にか、目標を達成している事にもなります。
ただ単に自制をしているだけではないかと思われる方もいますが、自制という考えではなく、目標という考え方が一番大切です。
人それぞれの価値観があり、Aさんはそれが目標であっても、Bさんはそれは目標ではなかったとしても、気にしないで下さい。
他人と自分は比べる理由はありません。
目標を作って向かっている人程、輝いている人はいませんから!
との形で、一部を紹介しました。
もし、悩んでいる方やこれから頑張ろうと思っている方は是非参考にしてみて下さい!
kokorocoaching/ココロコーチング
森田 康介 モリタ コウスケ
TEL=080-4507-2575
HP=https://www.kokorojimdosite.net/