本日は、人間が幸せと思う4つの心理について
お話ししていきます!
①お金
②時間
③欲求
④希望
皆様が、幸せと思う瞬間はどんな時ですか?
①お金がたくさん自分の手元に入った時
②長期休暇をもらい、自分の時間が増えた時
③欲求が満たされた時(食欲など)
④希望に向かって走り出した時
人それぞれ幸せと思う時は違ってきますよね!
私は、
④自分の時間で人を笑顔に出来た時
が一番幸せと思っております。
又、③他人の力になれた時が嬉しいです。
人間は自分にとって+な事は幸せと思います。
そして、逆に−な事を不幸せと思っております。
−な面を言えば、
①好きなものを買えない
②時間が欲しいため、寝ないで起きている
③嫌いな食べ物を無理やり食べる
④信じていたものが、信じれなくなる
この事から分かる通り、人間誰しも幸せは対立して同じ事だと言えることです。
ですが、人間の社会はこうもうまく出来ていません。
直接言うと、
嫌いなものを好きになれ!
と言わんばかりの世の中です。
その様な時を過ごしていたら、誰もが分かる通り、生きづらさを感じで疲弊してしまい、意欲という物がどんどんと削られていきます。
そして、1番の問題は幸せと思っている時が幸せと感じない時があります。
上記で話した通り、幸せと思う時はいろんなところで起きていきます。
ですが、時となると、その心理は短期記憶の為、忘れてしまう事が多々多いですよね!
ですので、私は『時』ではなくて『事』
として捉えていく方が脳に記憶されて、幸せだと思う事が多くなります。
そうする事で何が得られるかというと、
・自己肯定感のアップ
・向上心のアップ
・自己分析力の的確さ
など、たくさんの事に対しても繋げれていく事ができます。
一番幸せなのは、ここまで取り組んできた
自分に対して褒められるという事ですね!
ここが一番、大切です‼️
皆さんが思う、幸せを事柄でまとめて日記などで記録していくとも良いでしょう!
そして、幸せと思っている事を素直に喜んで下さい。
そうする事で、意欲が増して充実した日々を送る事ができます😊
【kokoro】
森田康介(コーチングマネージャー)
(不登校支援)
TEL=…080-4507-2575
HP. http//kokorojimdosite.net/