皆様が自分と見つめ合う瞬間っていつですか?
考えると意外に出てきますよね!
鏡を見て歯磨きをしている時
スマホの画面に映る自分の顔
鏡を使って化粧をする人
など、多くの私生活で自分と見つめ合っている時間が多いはずです。
しかし、今のご時世は自分の事を見つめ合う事が機会が当たり前に多くなりすぎて、自分という人間をあまり見れていない事がよくあります。
皆様が自分の対して見つめ合った記憶って意外にもマイナスな事が起きている時ばかりが多いのです。
自分の不甲斐なさに罵倒して怒っている姿が鏡に写ったり、失敗して悔し涙を流した時にスマホの画面に自分の泣いている姿が多かったりなど、
マイナスな事ばかり自分の事を見ている事が多いです。
そうすると、
心理的に自己肯定感が崩れていきます。
ですので、プラスな事が起きた時に自分の顔を鏡に映して最高の笑みで
『俺はよくやったぞ!』
と凄く褒めてあげてください。相対的に行うことが大切です😊
自分と向き合えている人の特徴です。
意外にも自分と向き合えている人が少ないです。
私のコーチングマネージャーのクライエント様にzoomでいきなりこういう話題を振ってみた時、皆様が最初困ってしまい、長所と短所が1分以内に終わってしまうことが多いです。
長所を5分間話すことは難しいと言われますが、短所は5分間話せと言われたら人間の心理上話したくはありませんよね。
ですが、意外にも自分の短所を考えている人はあまりいません。
短所とは自分の欠点であり、これから改善できるところです。
そこの目的に気づいてあげることがとても大切ということです。
短所を長所に変える取り組みは難しいですが、短所を長所にしてみる行動の取り組みがとても大切です!
人に優しく自分に優しくできている人はいますか?
人に優しく自分に厳しくできている人はたくさんいると思いますが、このインターネット社会になりいろんな情報が頭の中に入ってくる時代です。
そこで、自分に厳しく生きていこうとしたら生きづらい世の中になってしまい。
だから、人に優しく自分にも優しくしてください。
そうする事で、他人からの信頼を得たり、上に立てる人間になれます!
自分と向き合う方法を書いています。
こちらを見てください!そして、自分と向き合うための効率の良いコツをかいてあります。
相手の話を傾聴する事で自分の顔が映し出されていきます。
困っている人が相談に乗ってほしいと言われた事に対して、話をしっかり聞いて、その言葉を理解してあげると今の自分はこうやってすればこの人は助かるのかなど、成長できるきっかけを作ることができます。
ご興味が湧いた方はこちらの方にご連絡ください!
森田康介【コーチングマネージャー】Kokoro
TEL=080-4507-2575
ホームページ
kokorojimdosite.net