《追記》

下記の老犬は、保護活動をしている友人が
「最期がセンターではかわいそうだから、私が飼い主になる!」
と申し出てくれて、譲渡することができました。

彼女の所には他にも行き場のない老犬も、譲渡対象の仔もいますし、できれば普通の一般家庭に行けたら…と希望していましたが、なかなかそういう人には巡り会えませんね。

老犬で乳腺腫瘍みたいな乳癌みたいなのも多数あり、皮膚も疥癬みたいでアレルギーもありそうで、フィラリアが陽性、貧血もあります。
センターでは疥癬治療の注射を2回打ってもらいました。

「無理な治療はせず、少しでも楽になるように手当てして、できるだけ長く楽しく幸せに暮らしてもらう」
と言う友人なら、安心してお願いできると判断しました。

また私のこの投稿をご覧になった愛媛県内の方が
「何かできないだろうか」
とセンターを訪問してくださったと聞きました。
譲渡には至りませんでしたが、そのお気持ちと勇気に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

全ての飼い主さんにお願いいたします。
ご自宅の仔がいなくなったら、最寄りの市役所町役場、センター等に早急に連絡して探してください!
「死にに行った」
はないです。ましてこの仔のような老犬だったら、認知症で自宅がわからなくなっているかもしれません。
最期まで、そばに居てあげてください。

(๑ ॣ•͈ٮ•͈ ॣ)♡アリガト♡

10月3日に今治市玉川町から
愛媛県動物愛護センターに収容された仔

皮膚の状態が良くない
痒いやろうな…

お年寄りなのかな
若くはなさそう

首輪もリードも着いてなかった

野良犬なのかな?
飼い主さん、おられんのかな?

私はお家があったんやないかと思う
フラッと出掛けて迷子になったんやないかと思う

飼い主さん、お迎えに来てもらえんかな?
それか…
愛媛県内の方で「引き取りたい!」って
言ってくださる方、おられんかな?

と言うたら
「あんた、ボランティアやろ?あんたが引き取ったらええやろ」
と言われる。
それもまた難儀な話で…

あのな、お家がない犬猫を引き取るのが私達ボランティアやないんよ
こういうのはみんなに、みぃ〜んなに考えて動いてほしいんよ

こんなになって
センターに収容されて
迎えるであろう最期がセンターやなんて
あまりにもあんまりやないかな…
何年も人と一緒に暮らしてきたんやないかな…

「愛媛県民には赤い血が流れてないのか」

ずっと前に他県の人に言われた言葉が
心を抉るようにまた聞こえる気がする。

おーい!飼い主さ~ん!
あなたの犬じゃないですか?