30代で資産3000万円突破したワーキングマザーのYURIAです。

 

低収入でも豊かに楽しく暮らす工夫をお届けしています。

 

よかったらご覧ください☆

 

★読者登録ありがとうございます★

フォローしてね…

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

現在わが子は中1なので、

13年以上子育てをしてきたことになります。

 

 

子育てをして思う事は

現代において

子どもを持つのは資格が必要かもしれないとおもう

です。

 

 

授かれば産めてしまうし、

本来子孫を残すというのは

そういうものですが、

現代において

何も考えずにポンポン産むのは無責任ではないかと思うのです。

 

 

認可保育園の栄養士をしている友人がいるのですが、

親が障がい者の園児がいるそうで、

離乳食を全部自治体から丸投げされているそうです。

 

 

認可保育園は

働いている人が通わせているイメージがあると思いますが、

障がい者など子育てが困難な家庭も

優先的に入る事が出来ます。

 

 

離乳食って

かなり難しいです。

 

 

初めて食べさせる食材は

アレルギー反応がないか慎重にしないといけないですし、

硬さとかも成長に合わせて用意しないといけません。

 

 

ただでさえ激務の認可保育園で

その丸投げって責任重すぎますネガティブネガティブ

 

 

保育園の先生方や

学校の先生も

連絡を取ったりするのに

非常に負担が大きいと思います。

 

 

普通の親でも

責任が重く大変なのに・・・

と正直思ってしまいます。

ごめんなさい泣

 

 

出産後に

何かしらの事で

障害が出てしまっていたら

申し訳ないのですが、

その親御さんは

子どもを授かるべきではないのでは?

 

 

 

 

あとは金銭面ですね。

 

 

我が家は

夫婦ともにそこそこ優秀だったのですが、

超就職氷河期で何とか生活できるかなというレベルの

世帯年収です泣き笑い

 

 

なので、

一人っ子が限界。

 

 

なんとか

やりたい部活(強豪の運動部)と

塾通いは

出来ていますし、

私立大学の費用も出す事は出来ます。

 

 

でも、

私自身は

親の金遣いが荒く、

でも弟に大学行かせたいからと

高校からは部活もさせて貰えず

バイト漬けで生活費を稼いでいました。

 

 

でも弟は

私よりはるかにレベルの低い高校なのに

バイトは1日たりともしていません。

 

 

勉強もするなと言われ

(進学校なのに・・・)

大学進学なんて言語道断でした。

 

 

高卒だと就職も出来なかったので、

奨学金で専門学校卒。

 

 

ずっと貧しい思いをしていたので、

お金無いなら二人目は産まないでほしかった

と心の底から思っていました。

 

 

厳しいようですが、

子どもを持つには資格が必要かもしれないです。

 

 

 

・・・私は資格があるかわかりませんが、

ギリギリ合格点に

入っているといいなアセアセ

 

 

 

 

 

ホテル大野屋

広いローマ風呂がとても快適です乙女のトキメキ

無料で遊べるところも多く、

夕食のアルコール飲み放題付ビュッフェも豪華。

なのにとてもリーズナブルで最高でした気づき

 

 

ウェルネスの森伊東

リゾートマンションなお部屋で広々乙女のトキメキ

夕食も朝食もビュッフェが楽しいです。

立地も良いのにリーズナブル気づき

 

 

 

 

 

 

お金に苦労したので、

子どもには

学習だけでなく

金融教育も

しっかりとしていますニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別サイト 貧しくても豊かになりたい ではお金に関する知識を紹介しています。

 

X(旧)Twitterも良かったらフォローお願いします!⇒YURIA_MONEY@資産3000万円超え!ワーママ節約投資家主婦 @YuriaMoney