おばあちゃんの黒留 | どうしよう・・・・・

どうしよう・・・・・

どうしよう・・・・いろんな事・・・という思い。

よかばあちゃん(祖母)が私とかの結婚式に着ていた亀さんのついた黒留


どうしよう・・・・・


上品でおばあちゃんに似合ってて、私も大好きだったので、私がもらいました。


で、少し全体に小さかったので、いつでも着られるように仕立て直してもらおうと


いつも仕立てをお願いする方に預けていました。


と、月曜日、おばから 


「5月の孫の結婚式に背が小さくなって、自分のが着られないので、


おばあちゃんの黒留を貸して欲しい」と電話がありました。


   グッドタイミング !  


お役に立てて、何より、おばあちゃんも喜ぶに違いありません。


月曜のうちに仕上がってきて


今日、宅急便で送ります (しばしのお別れじゃ 。。。)


で、続けて、


おばあちゃんの羽織を染め替えてたのも、仕立てを頼んだら、


今日 仕上がって来ました  ラブラブ

だんだんと着物が増えてきて、収納が悩みの種です。




で、実はひそかに次男の無印のたんすを狙っています。


     着物の収納にぴったり



大学行くとき、たとえ自分ちの車でお引越し出来ても、これは置いて行かせよう。


それとほかに、夫のよそ行きのお洋服を仕舞ってる引き出しも狙っています。(2段)


こちらは中が桐なので、ほんと言うと、こっちの方がねらい目です  にひひ