2010年の年末。北海道小樽にて。
祖父の葬儀が一段落したので、鉄道旅を敢行する事にしました。
目的の一つは学園都市線に乗ること。
これまで札幌~太平間は乗った事があったのですが、
全線完乗はまだ未達成でした。
そこで今回の旅は、
札幌駅の10番ホームからスタートです。
終点の新十津川駅を目指します!
今は電化されていますが、当時はまだ非電化。
ディーゼル音を響かせながら札幌を出発しました。
桑園駅を過ぎると、函館本線とお別れです。
車窓から見る札幌の住宅街。
新琴似・・・篠路と、
しばらくはベッドタウンを走り抜けます。
札幌を出発しておよそ40分。
札沼線の中心駅である「石狩当別駅」に到着しました。
ここで一旦乗り換えです。
ここ、当別町は札幌の通勤圏という事もあり、
近年急速に発展している街です。
2012年からは、
新千歳空港駅と直通の快速「エアポート」の運行も始まりました。
石狩当別を出発すると、
のどかな風景に変わります。
ようやくローカル線を旅している感じがでてきました。
札幌を出発してから、およそ2時間。
終点の新十津川駅に着きました。
札沼線を制覇です!
新十津川駅は終着駅らしく、
哀愁が漂うというか・・・寂しげな感じがあります。
ポツンと駅舎があり、
そしてホームには1両の列車・・・
果てまで来ましたね~。
さて、ここで引き返すのももったいないので、
そのままJR函館本線の滝川駅まで歩くことにしました。
実はこの二つの駅は、
3キロちょっとした離れていないのです。
新十津川駅前から徒歩移動スタート!
途中、石狩川を渡るのですが、
川の雄大さ・美しさに思わず感動してしまいました。
たまには歩いて自然を楽しむのも大事ですね!