2009年の11月。
山形県の米沢市に出かけました。
山形新幹線「つばさ」に乗って駅に降り立ちます。
米沢といえば・・・
やっぱり米沢牛ですよね!
ホームで早速出迎えてくれました(笑)
ちょうどこの時は、
NHK大河ドラマ「天地人」の舞台として、
米沢はかなり盛り上がっていました。
ゆかりの直江兼続公も・・・
そうです!
またもや歴史好きの私のわがまま旅。
今回は大河ドラマ「天地人」を見て、
すっかり虜になり米沢にやってきました。
「天地人博」が行われていると聞きまして・・・
さて、観光の中心は米沢城周辺。
駅から少し離れているので、
バスで移動しましょう~
と思っていたら・・・
バス停にはもの凄い行列!
テレビの効果は凄いですよね。
駅からおよそ10分。
米沢市上杉博物館にやってきました。
ここが天地人博の会場です。
博物館はとにかく立派でした。
大河ドラマ「天地人」にまつわる様々な展示がされていましたが、
撮影禁止だったので、
記憶にとどめておく事にします。
いや~でもはるばる来て良かった~
楽しみな昼食の時間がやってきました。
今回はいきなり豪華に!
米沢牛ステーキが食べられる老舗「吉亭」へ。
大正時代に建てられた登録有形文化財で、
食事を頂くという贅沢。
江戸時代からの日本庭園を眺めながら・・・
霜降り米沢牛ステーキ!
1人前、なんと5500円です。
いや~~~、もうトロけて絶品!!!
一口一口、噛みしめながら頂きました。