長野市街地から車で30分行ったところに・・・


真田家10万石の城下町・長野市松代町があります。


今でも江戸時代の風情が残っていて、

たくさんの観光客で賑わう場所です。


先日、ふらっと出かけてきました。


No Travel No Life


町内には城下町らしく、たくさんの寺院があります。


街並みもさることながら、

この寺院の建物にも情緒があるんですね。


京都を散策しているかのような・・・


No Travel No Life


こちらは真田家の菩提寺・長谷寺。


No Travel No Life


松代といえば、やはり真田の町。


9代藩主の幸教が建てた真田邸は、

これぞ大名屋敷という見応え抜群の建物です。


No Travel No Life


入場料は200円かかりますが安いものです。


内装の方は補修工事が終わったばかりで、

真新しい感じがありました。


No Travel No Life


そして、松代は幕末の志士・佐久間象山の出身地。


象山を祭っている象山神社も見所の一つです。


No Travel No Life


長野市街地の近くに、こんな素敵な町があることを、

誇りに感じますね。


少し疲れたら、この町に来て江戸時代にタイムスリップして・・・


象山神社でお参りして・・・


そんな過ごし方をしています。


No Travel No Life


松代は長芋の産地。


とろろなど、長芋料理が美味しいのですよ~


昼食にいただきました。


No Travel No Life