"
老老介護の増加の背景には、核家族化が進み、高齢者だけの世帯が増加していることがある
"

でも、記事に挙げた例は
2世代住宅ですけど

結局、一緒に住んでて、子供に介護してほしくないでしょう

子供だって、
育児、家事、仕事があるもんで、
さらに介護を押し付けられないし

押し付けたくても
仕事だけやめればできるもんでもないし


子孫の未来を考えれば
もっとお金貯められることをやったほうが
安心、安定できるし


核家庭増えたかどうかは本質じゃない気がする

お金がなくても幸せに暮らせると
みんなが思えば
核家庭は増えないし

お金が大事、幸せの基本と思えば、
一緒に住んでても
老老介護になるし


老老介護「75歳以上同士」3割超える…夫婦ともに認知症の世帯も(読売新聞(ヨミドクター))- Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170728-00010000-yomidr-soci



ちなみに
私の最高な終は
子どもたちが独立して
親がいなくても自分たちは生きていける自信があるときに
ころりと逝ってしまえばいい

葬式のとき、みんなが笑って、
ママは幸せだったね
天国に行きたいから行ったんだろうね
って言ってもらいたい