週末 | ころころと

ころころと

バツイチシングルマザーの子育てと
高齢両親のこととか雑記

先週末はお出かけを控えてまったりコース

 

とはいえ息子のスイミングスクールの振り替えも少し

溜まっていたので

いつもの土曜のレッスンプラス

日曜もスイミングへ。

 

一時期は泣いてしまうくらい

怖がってすすめなかったけど

今は見違えるようにスイミングを楽しんでいる。

まぁ正直泣いてしまっていたのは

コーチと合わなかったからというのが大きい。

怖くてできないことを少しづつやらせるとか

出来ない日があってもしょうがないとか

できるまでゆっくり進めるとかじゃなく

できるできる!!と松岡修造バリの気合を

浴びせて、泣いていても必ずやらせるというスタイルのコーチだった。

見ていてこっちがつらくなった。

すぐに助けを出すのもどうかと思い

無理していないか息子と話をしながら

しばらくは見守ったが

一向に双方変わらないし

何よりこれじゃ楽しくないなと思ったので

別のコーチに変更。

最初のうちはやっぱり苦手なものはできなかったけど

それを無理にやらせることなく

補助をしつつできる範囲でやれるようにと

促してくれるコーチだったので

少し時間はかかったもののクリア!

そこからのステップアップは今までが嘘みたいに早かった。

良い悪いじゃなく

合う合わないってある。

人間だもの みつを

というわけで今は楽しんでスイミングに通っている。

ただ冬なのでびしょびしょの髪が寒い。。

更衣室でドライヤーで乾かしておいでといっても

小2男児がそんな面倒なことはするはずもなく。。

車に戻ってきてから

車のエアコンで乾かす荒業(笑)

 

土曜のスイミングのあとは塾へ。

とりあえず算数を習っているのだが

塾の先生と波長が合うのか

行くたびにおしゃべりを楽しんで帰ってくる(笑)

「今日も楽しかったー!」って

うん、まぁしゃべりながらも勉強はちゃんとしてるらしいし、

楽しそうだしいいか。

 

帰りに雑誌の小学一年生を購入。

小3になるんだけど(笑)

だって

付録がキャプテンピカチュウの目覚まし!

そりゃ欲しいよね。

気に入った様子で家で目覚ましと関係ない時もずーっと

ピカピカあ!!と言ってます。

気に入りすぎてこれはすぐ壊れるフラグか・・・。