『学校に行けない子供たちがいる』


ピンとこない


日本でその話をきいても、

想像もできない


知ったところで

私になにができるのかわからない

 

でも、ご縁があり

 

インドにいたとき、バラナシの

「マザーベイビースクール」に行った。


こちらは、

 

インドの貧困層が多い地域で

学校に行けない子供たちに

無料で教育の場を提供している。


約40名くらいの生徒。

日本でいうと、4歳~小学校5年生くらいまでの子どもたちが

それぞれのレベルにあったクラスにわかれて

授業をうけている。

ここでは、年齢ではなくレベル別なのだ。


先生数名。

日本人常駐スタッフのHIROYOさん


「マザーベイビースクール」は

 

日本のNPO法人オンザロードが

インドで運営している

 

学校に行けない子どもたちのための

無料のフリースクール。


運営費は、寄付を中心にまかなっている。

 

リキシャーにのって、約一時間

学校に着いた。

 

「Hello!」「ナマステー!」


元気なあいさつとともに

わぁ~っと、たくさんの子どもたちがむらがってきて

はじめて会った私とあそびだす。


ひたすら、子どもたちをぐるぐるふりまわす

という遊びが、なぜか大うけ 笑


全力でふりまわしてやる

子どものからだが「ふわ~っ」と浮くと大喜びだ


「やってやって~!」「次わたし!」「わたしがさき~!」と

(ヒンドゥー語ね)


とにかく全力で遊んでいる。

私も全力


もうバテバテ


でも全力で遊んで、笑って


あたまからっぽになって、

気持ちイイ



ちなみに


こちらには『特別授業』というのがある


ここにきた人の中で、


なにか特技があれば、それを子どもたちに教えることができる時間がある。


だれでも先生を体験できるのだ。

 

私もなりゆきで

ラフターヨガをしたが、


この子たちはもう十分パワフルで、

笑いのなかに生きてるから

後日再度訪問したときにした


「カンフーごっこ」のほうが大好評だった 笑

     
大きいお兄ちゃんたちと私の息がぴったり

「は~!」「と~!」「や~!」といいながら

組み手や回し蹴り(の、ふり)でバッタバッタとなぎたおしてやった(ふりね)

 

ほんっとにみんなとたのしんだ


ぜぇぜぇ言いながら学校に戻ると

 

「子どもたちが本当にたのしんでいた。ありがとう」と

 

渋めの先生が、本当に感謝した様子で言ってくださった。


なんか、それが、とてもうれしかった。


子どもたちは、いつも全力で遊び、たのしそうだし、

授業も集中して勉強している。


休憩時間はたくさん笑っている。

エネルギーは、日本の同世代の子どもたちの2~3倍以上つよいし

まったくもって悲壮感などない


でも、親の家業を手伝ったり、

いろんな事情で親と暮らせなかったり、

病気になっても大きな病院にいけなかったり


継続して「ただ学校にいく」というのも難しい子どももいるのだ。


みんないろんな事情を抱えている。

 

でも

 

そんなことをまったく感じさせない。


ただ「いま」を全力で過ごしている。


私は「寄付」や「施し」が苦手だ。

自分が偽善者のように感じたり、

 

本当に助けになるのだろうか?と悩むからだ。

 

でも

 

子どもたちの存在は気高く、たくましく

エネルギーに満ち溢れている


わたしは、与えるどころか

多くを与えられた


子どもが

すこしでも子どもらしく

魂を輝かせ、これからのために知識を養う


そんな場所のために、

できることをやる。

 

それだけだ。

 

{081B39B7-9B5D-44B0-85CB-2ADACA661516}

-------------------------

3000円で、インドの子どもが100日間学校に通うことができます。

私も笑いヨガ教室での参加費を一部寄付させていただいています。

 

できることを。すこしでも

 

<マザーベイビースクールについて>

「マザーベイビースクール」は

 

日本のNPO法人オンザロードが

インドでやっている

 

学校に行けない子どもたちのための

無料のフリースクール。


おもに、日本からの寄付で運営されていますが

 とてもきびしい状況です。

 

よかったら、ご支援ください

海外支援 マザーベイビースクール インド

寄付をしたい

無料で支援したい

<マザーベイビースクールについて>

海外支援 マザーベイビースクール インド

寄付をしたい

無料で支援したい

尾崎です。


まだ、インドにきて
3日目くらいのときのことです。


あいかわらず、

勝手がなにもわかんなくて、

授業もついていけない。

不安だし、さびしいし、

気が張ってて、

がんばるけど、なかなか成果がでない。


ましてや、共同生活だし、
笑いヨガもできない。


「大声でわらいたい・・・」



落ち込みかけてたときです。



先日、噂で

「近所でヨガを朝5:30からやるところがある」

と聞いたことがあり、

探しゃあるだろうと、

まだ真っ暗な中、朝5時にホステルを出ました。

{C7D57931-B228-4D50-B428-513D2011EB3C}

{B5F9D1B4-81CA-432A-A4C1-9C8CD44D5169}

ホステル周辺は

豪邸もあれば、
スラム街もあり、

とても貧富の差が激しい場所です。



暗い。


星がきれい


とにかく暗い。



道がわからない。

こわいっ


ヨガっぽいところもないっ



とりあえず、ひとも少ないけど、

お祈りの場に行き来してるおばあちゃんに聞いてみよう。


あ、
英語通じない。

ヒンディオンリーだ。


でも、

「ヨガ」はわかったようで、

英語を話せる人をつれてきてくれました。


「ヨガクラスのアドレスを書いてみろ」
と、おっちゃんが言っています。



が、「しらない」と言うと

困り顔で、
でもいろんな人に声をかけてくれます。


ひとり知ってたみたいで、

あっちだよ

と言われたほうに。



でも、どんだけ歩いてもない!

暗い!こわい!



通りがかりの3人連れにきいてみる。


英語通じないけど、

とりあえず「ヨガ」は通じる!
スゴイ、ヨガ!

「連れていってやる」と、
おじちゃんとおばちゃんが、
自分たちが行く道と逆なのに言ってくれる。



どんどん坂道を登る


どんどんどんどん


たくさん歩いて、
結局知らなかったようで 笑

知り合いん家で聞いてくれる。


でも、知り合いのおじちゃんも
「しらない」

でも通りすがりの人に聞いてくれ、

「あたしゃ、知ってるよ。ついといでっ」

と、言ってる感じ


おばあちゃんについて、

またどんどん歩くと、

なんかあやしい宗教団体っぽい施設に。
{0905E65D-FDEE-45E3-BD5B-9DEBA90B481F}

(写真は昼だけど、真っ暗だったから、よりこわかった〜っ)



大丈夫なの?!わたし?!



中に入ると



あっ!

ヨガだ!!


おばあちゃんにお礼を言って、

「参加してもいいのかなぁ」と
思いつつ、そのまま参加。


本格的。


しかも、途中でたくさんマントラを唱えたり

歌ったり。


女性の先生のお声が、とても響いて
腹の底から。

ここちよい。

言ってることはまったくわかりませんが、

よきエネルギーや波動は伝わります。


とくに、
インドは、音を、声を、

とても重要、大切に扱っています。

音こそ創造の源です。



言ってることがわかんないから
たまにアーサナがわかんないとき、

となりのおばちゃんが

たまにこちらをチラチラみながら

「こうだよ」

と、表情と動作でおしえてくれます。


ありがとう



後半、

佳境に入ったとき、

ライオンのポーズから、

両手をあげ、


先生が、
なんと!大笑いし出しました!!


「あはははは!!あははははっ!」

え〜〜っ!


他のポーズをしながらも


「あははははっ!あははははっ!」

私はもちろんっ
もう、ここぞとばかり、

大笑いしました!!


うれしい!!


笑うって、


笑えるって、


気持ちいい!!

うれしい!!


やっぱりいい!!




場も、一変しました。


それまでは、

深い、厳格な雰囲気だったのが、

なんか、カラッと



笑いって、場を変える


あらためて。すごい。

笑えることに感謝。



そんなここちよい中、

しっかり、2時間!!

ヨガを。


言葉が通じないので、

心の中でナマステをしました。


こちらのヨガクラスは、
地域の方々、貧富の関係なく誰でも参加でき

しかも、毎日行われています。

こちらの地域は、
貧富の差が激しく、
豪邸の隙間にスラムがあったりします。

でも、ヨガの場では関係ありません。



あとで調べたところ、

ジャイナ教の施設でした。


ジャイナ教は、

アヒンサー(非暴力)の教義を実践する

紀元前からある宗教のひとつです。


インドではポピュラーみたい。


ヨガのあと、学校にいきましたが、

どんよりした昨日とは違い

さわやかで、

思考も身体も

風通しが良く、いいことばかり起きました。


笑えるってしあわせです。


そしてなにより、


こちらのインドの方々の親切には

驚き、ありがたくて仕方ありません。


みなさん、わからなくても

放ったらかしにせず、

なんとかしようとしてくれます。


しかも、そこまでしてくれて、


お礼もまたず、

風のように去ってゆくのです。


こうして親切にするのが、


当たり前なのかもしれませんね。


本当にありがとうございます。

ナマステ

いろいろありまして、インドに学びたいことがあり、

ひとりできています。

 

「いろいろ」は、
たくさんの人に感謝したいことが山盛り過ぎて
かき切れないので、

 

また別の機会に。


こちらでは、語学学校に通い、
英語と、すこしだけヒンドゥー語を。

のちのち、マントラも勉強します。

 

宿泊はホステルで共同生活です

{9C6F0C99-1DC6-4F40-A29D-81917F026715}


周りは、

 

ロシア、フランス、インド、アラブ系の人、さまざま。

 

語学学校なのに、すでにみんなペラペラで・・・・

 

日本人は、

学校ではなく、
同じホステルに運よくひとりいた。いてくれてよかった・・


はじめは、すべてわからず、

 

先生の話してることも
ホステルの入居者が話してることも。

 

授業はもちろんチンプンカンプン。

最初の先生はとても厳しくてっ


でも、ホステルのみんながやさしくて、

 

オートリキシャーの乗り方、

 

道の横断の仕方(信号ないし、みんな全力で走ってるから!!)

{84B0C27C-646F-4E37-8061-E2B19B81B919}

 

お店での注文の仕方、

 

ATMの使い方

(まったく日本と違ってむずかしいから!引き出せる金額もその日その場所によって違うからっ)

 

スーパーの場所、

 

蚊と水への注意方法、

 

おすすめの公園

 

値切り方、

 

馬鹿にされない言い方、態度

 

などなど

数限りなく教えてくれました。

 

おかげさまで、

 

いまでは、ひとりでうろちょろして、

調子に乗って屋台で食べたら
お腹をくだすという、インドならではの洗礼を・・あはは


そんなこんなで、

 

インド生活1週間がすぎ、

一人でもとても心地よく暮らしております。


1週間ともなれば、

恋しくなるのが食べ物ですねっ

 

朝昼晩カレーなので、

 

しかも、お腹壊したので、

 

日本食が恋しくなり、

味噌はもってきたものの、

具がなくて・・・・


しかも、

 

インドでは、わかめなど

海藻類を食べない風習があると!!!

 

真偽はわかりませんが、ホステルの人が言ってました。


たしかに、食べてるとこも、うってるとこも見たことがありません。

 

 

そんなわけで、

 

「わかめ~!わかめ食べた~い!」と思ったのが今日の昼。

 

 

 

 

その日の夕方、

 

ホステルのキッチンに晩御飯を食べに行くと・・・・

 

なんと!!!!!

 

キッチンの隅っこに、乾燥わかめの袋が~~~~~!!!!!

 

しかも日本語のパッケージ!

 

 

{B729F379-D46D-46FA-A767-D37F98D1DDF3}

一応、だれかのか確認したけど、だれも知らず。


遠慮なく、わかめの味噌汁をつくりました~~~~~~~~~~~っ


ひゃっほ~~~~~~


いま、もっともうれしいサプライズでした!

食べ物って、大事っ


どうでもいい内容ですが 笑

 

どうでもよくないことは、伝えたいことが多すぎるので

 

また機会がありましたら。

 

とりあえず、元気です。

 

ひとりになったからこそ、

日本のいろんな方々の愛を、より感じています。

 

みなさんにも、愛を送ります。

 

ありがとう