春休みに入り、春季講習とやらに息子の友達はほとんど行っているので、息子はなかなか遊ぶ相手がいない。


塾…

今や、塾に入る為の塾があると…


両親も子供も理解して通うなら、それは素晴らしいこと


しかし、いろいろ話を聞くと親も子供も何の目的もなく通っている…


野球チームに所属し、指導を受けてきた子供が突然試合すら休んで塾…


何の為に野球を習わせているのか?


野球を通じて仲間を想いやる気持ちを親がバッサリ切りとる、親として教育は勉強だけではない事を、あまりにも今の親は理解していない。


中途半端に塾へ行かせて、学校の成績は中の中、

塾が悪いとは言わない、しかし塾や勉強よりも大切な事を親が教えてあげられない悲しい時代だ。


ひと昔前とは違い、中途半端な大学を出ても就職安泰な時代ではないぞ。


コロナで自粛を強いられていた時には、早く野球やりたいよねー

と、言っていたではないか。


多数がしていることをすれば安心するんだろうが、それは親の気持ちだよ。

長期休みになると塾に行かせていれば、とりあえず親としての責任は果たせたという勘違い。


休みなら何故子供といる時間を増やそうとしない


野球の試合だけ観に来るような都合の良い身勝手な大人が多いなぁ。


若い世代が夢を持てなくなるのは、親の責任だと分かってもらえる人は希少な存在になってしまった。