今朝、目を覚まして薄目でみていると、まめが私は起きるのをじっと見つめて待っています。


目があった途端、お顔ベロベロ攻撃で

「早く起きろ!散歩行くぞ!」


と矢の催促笑い泣き


はいはいと、ベッドから降りて、お散歩へ行くための身支度を。


その間、まめはリビングの窓から外の様子をチェック。


「今日は雨か。」


と確認。途端に元気がなくなります。


私の身支度が終わり


「行くよ!」と促すと、いつもなら、玄関へ一直線なのですが、


今日はペタンと伏せたまま動きません。



お散歩大好きなまめですが、濡れるのが嫌いなので、雨の日のお散歩は気が乗らないのです。


まめはおうちで排泄ができません。


うちの周りでも絶対せず、うちから離れた、土や草の上でしか排泄しないので、雨の日でもお散歩に行かなくてはいけません。



雨にぬれないようにとかっぱを着せたら、もう一歩も動きません。


ただでさえ服が苦手なのに、視界を遮るかっぱを着るくらいならば散歩へは行かない!というまめの強い意志を感じます爆笑


色々試行錯誤した結果、まめはずぶ濡れで散歩することに落ち着きました。



でもやっぱり濡れたくないようで、


「行くよ!」と促しても、全然動きません。


追いかけ回してリードをつけようとしても逃げ回るばかりです。


もうこのやりとりを何回もしているので、無理にやるのは無駄だと分かっています。


子どもの学校行きしぶりと同じです。

無理やり引っ張っても、追いかけても無駄なのです。

自分で行くと決めないと。


我が家の子供たちはみんな行きしぶり経験者爆笑

長女とまめは現在進行形ですチュー


こうなると長期戦覚悟です。


玄関でしばらく待ちますが、まめの音沙汰はなし。


まめに


「お散歩行く? 行かないならママ一人で行こうかな。」


と私の首にリードをつけてそのまま玄関に行きます。


するとまめもつられて玄関に来ます。


行く?とリードを出してもびくとも動かない。


玄関でしばらくこんなやりとりを繰り返していると、


根負けしたのか、おしっこタンクが限界にきたのか、自分で首を出してお縄を頂戴しに来ます爆笑


行けばずぶ濡れになりながら散歩します。




ずぶ濡れになりながらも道端でちょっと休憩。



ドアップのブサまめチュー

頭に何かついてますよ爆笑




無事散歩を終えて、ひと休み照れ