大学受験。

 

一次試験が終わり、自己採点に基づき、志望校を選択します。

 

今年は「文高理低」とか言われているようですが、果たしてどうなんでしょうか。

 

点数のことは書きませんが、皆さんのご家庭ではどうだったでしょうか。

 

国語が難しかったと言うのは聞きますので、平均点が下がっているのは理解できます。

 

得点調整は入らなかったのですね。

 

さて、この受験、仕組みがよくわからないのですが、大学によっては点数で足切り?が行われ肝心の試験さえ受けられないことがあるとか何とか。かなり厳しいものがあるんですね。

 

長男は前期・後期と志望校を決めていたので、それに基づき大学の入試書類を取寄せていたので、今朝、私がその中に入っている払込票を持って郵便局で支払いを済ませてきました。

 

あとは、高校での調査書?とか書類を一通り揃えてから書留で発送します。

 

そのための面談が昨日行われて、妻と長男が最終確認を済ませておりました。

 

先生方の間では、長男の受験スタイルは今までではあまり考えられないものと捉えられており、学年主任と担任の間で何回かそれで良いのか?と確認されたようです。我が家ではあまり深く考えていないのですけどね。入ってからが問題だと思っているので。(いや、入れるかも問題ですが(笑))

 

まだまだ終わらない試験ですが、合格が分かるのは卒業後、なんですね。

 

学校での授業はそろそろ終わりを迎えますが、二次のための自習が続きますので、まだまだ気が抜けない受験生です。