みなさん、こんにちは。
|ω・)こじゃま ゆーし²です。

6月30日、僕は #PEXACOA のライブに行ってきました。
また、今回のライブは写真・動画の撮影可となっており、Twitterのみでアップ可というルールです。
Twitterで【#kojacamera #PEXACOA】と検索して頂くと、僕の撮った写真がいくつかヒットすると思いますのでぜひそちらもご覧ください。


もくじ
1. セットリスト 
2. 特典会~喜んでもらえたことが嬉しい~
3. 小さな積み重ね 

 

 

 

 


1. セットリスト 

SE 
M1. 混ざれココア!!
M2. 君だけアクセラレーション 
M3. モノローグ(カバー曲/KATA☆CHU)
(神崎・高木・涼木)
M4. トゥーザシャキナベイビーロンリファイト(カバー曲/chuLa)
(まゆた・鈴音)
M5. パラリラパラララ
M6. サクジャンプ!!



2. 特典会~喜んでもらえたことが嬉しい~

①宮凪りぃさ さん




りぃささんの特典会ブースには初めて行くので、最初に「初めまして、こじゃまゆーじです」と自己紹介しました。すると、返って来た返事は意外なものでした。
「知ってますよ〜」と。
まるで(何を今更)とでも言いそうな口ぶりでしたので、だいぶこちらの調子を崩されました(笑)

「いつもコメントつけてTweetしてくれるじゃないですか。あれ、いつも読んでます。ブログもありがとうございます。いつも読んでます」とのことでした。
僕はこの #PEXACOA のライブにはどちらかというと カメコ寄り で参加していて、ライブ後には撮らせて頂いた写真をツイートしますが、その時に出来る限り1つコメントをつけてツイートするようにしています。思いつかない時もありますが、その方の特徴や面白かったところなどを書くようにしています。
そのことに触れて下さったようです。

そのように僕はステージ写真を撮ってきていますが、宮凪りぃささんはステージ終演で捌ける時にいつも指ハートを客席に向けてやっていました。それは写真にも残っています。
そのことについて、「捌ける時にいつも指ハートやってますよね。いいですよね。」とお話しました。


・・・


特典会で話してはいないのですが、宮凪りぃささんはステージでの笑顔が清々しいです。口角上げて歯を見せての笑顔は実に力強いものです。



②白瀬はる さん

今回のライブの数量限定入場特典は「12秒動画」でした。
僕のスマホに録画されています。内容はナイショです。

以前ブログで書きましたが、Vol.1で初めて #PEXACOA のライブに行って、入場時の指名を誰にするか尋ねられた時に“なんとなく”「白瀬さん」と答えました。
気づけば4回も行き、カメラを構える中で/家で写真を見返す中で/YoutubeやTwitterにある動画を観る中で、白瀬はるさんの人柄を知っていくことになりました。
ステージ中の仕草や表情から、彼女の歌やダンスなどへのひたむきな姿勢が伝わりました。他のファンの方から教えて頂いたのですが、ダンスやチアを長年やってきた経験があるそうですね。培われてきたものの深さを感じます。

はるさんを良く撮るためには、自分がどこに座るべきか、どの角度で、どのような設定で・・・、楽曲内でどこにはるさんのパートがあるか、前列に出て来るか・・・、会場のライトの特徴など、アレコレと色々考えているなかで行きついたのが、ポジション表を作成しようということでした。

そのような感じで、僕にとって実に思い入れのあるアイドルとなりました。



③鈴音こはる さん




ステージ写真を撮っていて、鈴音こはるの瞳に吸い寄せられるような魅力を感じてきました。
丸くつやつやした黒い瞳です。
特典会でお話するのは初めましてです。

「どの現場によく行くんですか?」と訊かれたのでいくつか答えている中で、僕が以前℃-uteオタをしていたことを彼女に話しました。
すると、「え!私もハロヲタ!スマイレージ」と盛り上がりました。
ちょうどこのあたりで時間切れとなってしまいましたので、「また今度語ろう」と退出となりました。



④城月菜央 さん




Vol.3の時の特典会開始時の挨拶で気づいたのですが、城月菜央さんは挨拶をする時に実に綺麗な「気をつけ」をします。脇を締め両手をビシっと下に伸ばし、若干胸を反らしたような「気をつけ」です。
それがイメージとして残っていて今回も見ていたのですが、やはり同じでした。

特典会ブースに行くのは初めてでしたので、
僕が「初めまして、こじゃまゆーじです」と自己紹介すると、
「知ってますよ〜。噂になってますよ~」と言われ、
先ほどの宮凪りぃささんの時のこともありましたので結構驚きました。

聞いてみると、どうやらポジション表のことでメンバー内で話題になっていたようです。
良い噂で良かったです(笑)
でも、こうしてメンバーに喜んでもらえることは本当に嬉しいです。

そのように僕はポジション表を作成していると、はるさんは上手にいることが多いのですが、城月菜央さんは逆に下手にいることが多いことも分かってきました。
そのため枚数はどうしても少なくなってしまうのですが、「良いのが撮れていたらアップしますね」と話し、終わりとなりました。



3. 小さな積み重ね

そんな感じで今日のブログを終わりたいと思いますが、なんだかんだ4回もこのライブには通いました。
本当は様子見程度で「Vol.1」で済まそうと思っていたのですが、「Vol.1」の受付番号がかなり後ろのほうだったので「Vol.2」も再チャレンジし、そういうのが繰り返して全部通うことになりました。

その過程で、#PEXACOA にのめり込んでいきました。

今回の一連のライブ参加では、結局、僕はライブをじっくり観るというよりカメコ側で行っていました。

上記もしてありますが、僕の #PEXACOA への入り口は白瀬はるさんで、彼女をいかにうまく撮るにはどのようにすれば良いかと考えていった1カ月でした。
端的にはどのような写真を撮りたいかによって「どこに座るべきか」が決まるわけですが、それを検討するためにポジション表を作成しました。もちろん、どの箇所に彼女のパートがあるかも大事です。
また、ステージの都合上、前列には強いライティングがされることが多く撮りやすいため、そもそもどの曲で前列にいるかも必要な情報でした。それらを検討する上で、同じ会場が4回続いたということが幸運でしたし、まだ数多くの楽曲を所有していないこと(セットリストが先読みやすい)のも幸いでした。

「Vol.3」「Vol.4」では、そのような小さな積み重ねが功を奏して、個人的にも満足のいく写真を撮ることができました。
丁寧な土台を積み重ねて、頑張って良かったなあって思いました。

さて、
#PEXACOA (旧サクサクJUMBLEや旧ヒロインとロマンスのまにまにも)の楽曲を事前にアレコレ予習している段階で思ったのですが、楽曲の構成が面白いと思っています。特に、「SHI・CHA・O!!」では、イントロ部に学校でよく流れるチャイムと同じメロディを使用していたり、「気分上々でいきまSHOW!!」では学校の運動会でよく流れる「天国と地獄」に含まれるメロディが使用されていたり、とても親しみやすい曲作りしているなあと思いました。

今後もライブに足を運びたいと思います。




↓↓↓ Vol.1/6月7日のライブについてのブログです ↓↓↓


↓↓↓ Vol.2/6月15日のライブについてのブログです ↓↓↓


↓↓↓ Vol.3/6月23日のライブについてのブログです ↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 





今回もブログをお読み頂きありがとうございました。

また、僕自身の諸SNSもありますので、もしよければご覧ください。
■Twitter