みなさん、こんにちは。
|ω・)こじゃま ゆーし²です。
昨日2021年4月3日は、ソレイユの丘(神奈川県)というところに行っていました。
この日はGEMs project という、横須賀の魅力を若い力で発信しようという企画のメンバー選出ファイナルステージ(最終審査)があり、これに向日葵プリンセスの葛西蘭(通称:らん姉)が出場するという知らせを受けて行ってきました。
結果はエントリーしていたネイビー部門で受賞し、観覧者の投票によるオーディエンス賞も受賞した輝かしいものとなりました。
※写真をいくつか載せますが、今回だいぶ失敗しました(申し訳ない)
もくじ
1. ソレイユの丘(神奈川県・三崎口)にて開催
2. ソロ・フル尺の「向日葵の帰り道」を懸命に歌唱
3. ネイビー部門・オーディエンス賞のW受賞!
4. らん姉の安堵の表情
1. ソレイユの丘(神奈川県・三崎口)にて開催
イベント開始時刻は13時30分です。
僕自身はだいたい12時20分ごろに現地に到着しましたので、開始時刻の1時間前です。
この「GEMs project」という企画自体初めてのものなので、この「1時間前」という時間が妥当なのか分からず、少々不安になりながら電車に揺られていました。
出来る限り早く現地に到着したいと僕は思っていたのですが、僕が三崎口駅に到着した時刻からソレイユの丘行きの直行バスの発車時刻までだいぶ時間がありました。
仕方なく直行ではない路線バスに乗り込み「西の前」バス停で降り、畑の中をだいたい20分くらい歩いてソレイユの丘に僕が到着しました。
この一帯は大変自然が豊かな場所で、畑にはキャベツが植えられていて、近くには海(三崎漁港)がありますし、空にはタカ(たぶん)が飛んでいました。
イベントはソレイユの丘内の水上ステージにておこなわれます。
とりあえずその場所に行くと、運よく僕より早く到着していた他の向日葵プリンセスのファンと合流することができ、彼から「12時30分から受付を開始する」という情報を僕は受け取りました。
そして、そのまま会場内に入ることができ、幸いにして、上手側最前という絶好の場所確保することができました。
2. ソロ・フル尺の「向日葵の帰り道」を懸命に歌唱
さて、らん姉の出番がやってきました。
司会の方の「次はネイビー部門、葛西蘭さんです」のアナウンスが会場に響きます。
らん姉は下手側最前に座っていましたが、すっと立ち上がると会場に向かって一礼し、堂々とした姿勢でステージに向かいました。
当然のことでしょうが、向日葵プリンセス現場では見ることのできない緊張した顔持ちをらん姉はしておりました。
ステージ中央に据えられたマイクの前にらん姉は立ち、自分の意気込みや向日葵プリンセスに所属していることを話し出します。
会場後方はボート池や遊具のあるエリアで観覧者はいないのですが、後ろに向かっても挨拶をしていました。
さすが宣伝隊長です。
このファイナルステージでは各出場者に持ち時間が与えられ、それぞれが自分のパフォーマンスをおこないます。
らん姉が用意したパフォーマンスは
向日葵プリンセスの1stシングル「向日葵の帰り道」です。
もちろんこの場には他の向日葵プリンセスメンバーはいないので、一人でこなすことになります。
♪「うつむく帰り道~」♪
歌い出しはやはり緊張の色合いが強い歌声でした。
最終審査で、たった一人です、らん姉がこの一瞬に抱えているプレッシャーと高揚感は非常に大きなものでしょう。
次第に会場からクラップが生まれるようになり、それと同時にらん姉は多少リラックスしたようでした。
・・・
一曲のパフォーマンスが終わりました。
このあとは審査のため、しばらく休憩です。
3. ネイビー部門・オーディエンス賞のW受賞!
いよいよ審査発表のときになりました。
前述の通りなのですが、このプロジェクト自体どのような審査がおこなわれるのか、何人選ばれるのかなど、僕はほとんど情報を持っていませんでした。
そのため、とてもモヤモヤしていました。
冒頭に、他部門の選考発表がされたので、どうやら各ジャンルの選出だったようです。
ネイビー(軍)部門からエントリーしているのはらん姉を含めて二人です。
・・・
司会の「ネイビー部門、グランプリは、、、」の声が会場に響き、緊張の一瞬が訪れます。
\葛西蘭さんです!/
らん姉本人もそうでしょうが、見守っている僕もドキドキでした。
壇上にてらん姉は審査員から賞状などを受け取ります。
そして、そしてネイビー部門の受賞を終えてステージ上手奥に待機していると、「オーディエンス賞」(来場者による投票)の結果発表が始まりました。
ちなみに、もちろん僕もらん姉に投票しています。
・・・
\葛西蘭さんです!/
らん姉はダブル受賞となりました。
再度ステージ中央に移動し、賞状などを受け取っていました。
4. らん姉の安堵の表情
正直なところ、不肖ながら僕がこのイベントについての情報を追いかけていったのはここ数日のことでした。恐らく僕自身がミクチャやインスタグラムをあまり開かないからだったと思います。
とはいえ何かのタイミングで「ファイナルステージ進出」ということを知り、僕のスケジュール的にも問題なかったので応援に行くことに決めました。
向日葵プリンセスって、良く言えば「自主性を重んじる」、悪く言えば「放任」な部分があり、僕の視点ではゆるく結びついているグループです。
とりわけ「タレントチーム」はこの傾向が顕著だと思っています。
「アイドルチーム」に比べ、“自分で仕事を取って来ること”“自分の仕事に専念すること”に比重があるように見えていました。
らん姉もその「タレントチーム」の1人です。
今回のGEMs projectにもらん姉が1人で挑戦していました。
ラジオ「ひまプリサンデー」や向日葵プリンセスのライブというホーム仕事ではなく、アウェー仕事です。ホームの仕事は必ずファンから暖かく迎え入れられますが、アウェーの仕事はどうなるか分かりません。
そのような中ですので、僕もスケジュールが空いていましたから、1人でも知っている人がいればらん姉の安心感に繋がるだろうと思い現地に行きました。
一人で「向日葵の帰り道」を歌いきるのは、ある意味では寂しいステージだったことでしょうし、勇気の要ることだったと思います。
その為、ステージ上からひまプリファンを見つけては手を振ったり笑顔を見せたりしているらん姉の姿を見て、僕としては来て良かったと思いました。
今回の審査は当日のアピールだけではなくInstagramなどSNSへの反響も評価対象でした。
以下にまとめておきましたが、横須賀の各スポットへらん姉自身巡った丁寧な活動を今回評価してもらえたのは良かったですね。
今後の活動が楽しみです。
以下はその他補足情報です。
■GEMs project
■GEMs project らん姉の投稿
①海上自衛隊基地の人気弁当
https://www.instagram.com/p/CLEPuc7hgZr/?igshid=21t56xq9egj8
②横須賀シフォン
https://www.instagram.com/p/CLsWJrYhDYY/?igshid=lblomkyiad
③ヨコスカネイビーバーガー
https://www.instagram.com/p/CL_PsUAgPYd/?igshid=ziad6yvon365
④高級生食パン専門店「ちょっと待ってぇ〜 」
https://www.instagram.com/p/CMeOBKYhCG8/?igshid=1qnydmfpc7edb
⑤ソレイユの丘
https://www.instagram.com/p/CNE_x9xh1bs/?igshid=fhd0v4bbkvtz
■向日葵プリンセス WEBページ
■横須賀経済新聞
■Yahoo!ニュース
お読み頂きありがとうございました。
また、僕自身の諸SNSもありますので、もしよければご覧ください。
■Twitter
|ω・)こじゃま ゆーし²@yujkodama
僕は、12時30分頃にソレイユ入りだと思います。
2021年04月03日 09:50
■SHOWROOM(開店休業状態)