みなさん、こんにちは。
|ω・)こじゃま ゆーし²です。
この前の日曜日、2021年3月7日に「運命のキミフェスティバル×TRIGGER Vol.3」に行ってきました。
この日におこなわれた各グループのステージは実力派揃いだったと僕は思っています。
僕は久々に興奮気味に帰路についたのを思い出します。
もくじ
1. セットリスト
2. Chou2Precede:念願の「恥ずかしがりやなキミへ」
3. JamsCollection:フォーメーション形成による美しさ
4. 手羽先センセーション:パワフルで気迫を感じるステージ
5. サクヤコノハナ:赤色に惹かれ…
6. FES☆TIVE:綺麗なダンスの秘訣?
7. 特典会
①瀬山まどかさん:サクヤコノハナ
②佐野さくらさん:手羽先センセーション
③南茉莉花さん:FES☆TIVE
1. セットリスト
■Chou2Precede
M1. NEW WAVE
M2. 恥ずかしがりやなキミへ
M3. 乙女の恋心
M4. 恋のCue!Cue!キューピッド
■JamsCollection
M1. smile×smile
M2. 最先端フォーミュラ
M3. 恋とテストと缶ジュース
■手羽先センセーション
M1. New stage
M2. あしたのはなし
M3. 僕らの未来へ
M4.【忘れました】
M5. 始まりのシグナル
■サクヤコノハナ
M1. MAGICAL HERO
M2. きみだけに
M3. Farewell
M4. ココロノトビラ
M5. あいまいME
■FES☆TIVE
M1. 人類!WE ARE ONENESS!
M2. シダレヤナギ
M3. 大和撫子サンライズ
M4. サカサマサマー
M5. しゃかりきトップランナー!
2. Chou2Precede:念願の「恥ずかしがりやなキミへ」
昨年Youtubeを徘徊していて、以下の動画を見つけました。
そうしたところ、この楽曲に僕はハマってしまいまして、是非ステージを直接観たいと思い続けてきました。
僕は東京在住ですのでなかなかChou2Precedeのステージを観ることはできずにこの日まで月日が経過したのですが、やっとこの対バンでChou2Precedeのステージを観ることができました。
とはいえ「恥ずかしがりやなキミへ」が披露されるという保証はどこにもないわけですが、幸運なことにこの曲が披露され僕は内心大変喜んでいました。
ステージの最中、僕は夢中で観ていました。
ちなみに、この対バンに入ることができると決まってからChou2Precedeのことを改めて調べていたのですが、なんとこの3月7日をもって現行体制の活動が終了することが分かりました。
まさか、僕にとって初めてが最後になってしまうとは。
ただ、現行体制での活動が終了ということですので、改組なりをして再始動をするということなのでしょうか。
まあ、そのようなことがありましたが、僕にとっては「恥ずかしがりやなキミへ」を観ることができて、非常に満足でした。
また次の機会が生まれることを楽しみにしています。
3. JamsCollection:フォーメーション形成による美しさ
2組目は「JamsCollection」というグループです。
どうやら最近結成されたばかりのグループのようで、その前の週である3月3日にお披露目されたばかりだったようです。当然ながら僕はほとんど事前情報を持っていませんでした。
一応集合時刻までにYoutubeを漁り、「smile×smile」という曲があるということは知っていました。
K-Popを想起させるようなテイストの楽曲となっていて、MVではスマホで撮影したかのような動画編集がされています。
この楽曲も当日披露されています。
彼女たちのステージは大変初々しくて可愛らしかったです。
特に面白かったのは、「smile×smile」にしても「最先端フォーミュラ」にしても、フォーメーション形成による美しさがあったことですね。
1列になったりV字になったり、ステージ内での移動が多い楽曲たちでした。
フォーメーション形成によるダンスって周りとタイミングや場所取りなどを合わせる必要があるため、大変難しいと僕は思っています(そういう点では48Gは大変すごいのです)。
そのため、多くの練習を積んできたのだろうということが僕は伺い知れました。
ちなみに僕に特に推しがいませんので、たまたま知り合いから紹介を受けた坂東遥さんのカラーであるホワイトのサイリウムを振り、彼女の様子を観ていました。
グループ全体ではリーダー的な役割で動いている様子が見て取れました。
彼女はMCなども任されているようでした。
4. 手羽先センセーション:パワフルで気迫を感じるステージ
手羽先センセーション(通称:手羽セン)も名古屋を中心にして活動しているグループですので、僕はあまり観る機会がありませんでした。
一応以前にアルバムは購入していたようでしたので、楽曲はいくつか知っていました。
ステージを今回初めて観ましたが、大変パワフルで気迫を感じるステージだったのが非常に印象に残っています。
鳥肌が立ちました。
ホント、かっこいい姿でした。
その中心にいたのが、佐野さくらさんという方でした。
ステージ中の僕の視線は佐野さくらさんをずっと追いかけてしまうほどでした。
それくらい彼女のステージは見惚れるものでした。
「あしたのはなし」という楽曲のサビにおける振り付けでは脚を外に広げる振り付けが存在します。
その時の彼女の90度ほどに広がっていましたし、膝も曲がらず真っすぐでした。
彼女のダンスに対して懸命な姿勢が伺い知れる大変素晴らしいダンスでした。
また背筋も伸びていて、堂々としたダンスでした。
当然のことながらこのようなダンスを成立させるためには、体幹トレーニングが十分になされていることも必要でしょうし、バランス感覚も必要になるでしょう。
そのような彼女の努力もこのダンス1つで僕には伝わりました。
5. サクヤコノハナ:赤色に惹かれ…
このグループも大阪や名古屋を中心にして活動しているグループです。
名前だけは僕も見知っていましたが、当然ながらステージを直接観るのは初めてです。
このグループにも今のところ僕は推しがいませんので、とりあえず赤色のサイリウムを振っていました。理由は、僕は赤色が好きだからです(笑)
最初の導入って結構このようなケースが多いです。
好きな色とか、好きな食べ物とか、そのようなどうでもいいことでも、自分との共通点とかちょっとした関係性を見つけると自然とそこに視線が動きます。
ちなみに、赤色のメンバーカラーに該当するのは瀬山まどかさんという方です。
6. FES☆TIVE:綺麗なダンスの秘訣?
FES☆TIVEのステージってホント楽しいのでYoutubeの動画を観ることが僕は頻繁にあります。
このグループのステージの面白さは、会場にいるファンと一体になってステージを作るところだと僕は思います。
直接観るのは久々です。
新しいメンバーが加わったらしいということはTwitterなどで聞いていましたので、どのような子たちなのか気になっていました。
第1曲目は新曲だったようです。
「人類!WE ARE ONENESS!」という曲です。
YoutubeにはMVがアップされていました。
個人的にこの曲すごく好きです。
今の時節、こういった歌詞は胸に来ますね。
個人的に目についた人は南茉莉花という方です。
この方もダンスが非常にかっこよかった為、僕は気になりました。
以前からいる方なのですが、ちょうどこの日のステージ衣装は背中が開いた衣装になっていて肩の素肌が見えるもので、そこから見える肩が大変かっこよかったです。
僕は別に肩フェチとかそういうわけではないのですが、明らかに鍛えている肩でしたので、僕は素直に「こういう鍛えかたをしているから素晴らしいダンスが踊れるんだなあ」と思っていました。
7. 特典会
①瀬山まどかさん:サクヤコノハナ
上記の通りですが、「はじめまして、好きな色だったので赤色のサイリウム振りましたよ」と話しかけました。返って来たお返事は「ずっと赤色振ってくれましたよね?」、僕が特典会列に並んでいるのを見てまどかさんは「あっ」と思ったとのことでした。アイドルの方ってホントよく見ていますよね。こういった話はしばしば耳にしますが感心します。
②佐野さくらさん:手羽先センセーション
この方もメンバーカラーが赤です。
やはり「赤色振ってくれていたよね?」と言われました。
正直なところ手羽センのステージ中、僕は夢中で赤色振っていたと思いますね。
上記の通り、ダンスに感動したとステージについての感想を彼女にそのまま伝えました。
すると、「えー、下手だよ~」と謙遜したお返事でしたが、努力の末に身に着けたと話してくれました。
きっと大変な努力をして会得したのだろうと、僕もそのような感じがしていました。
下手なのかもしれませんが、少なくとも僕の心を動かすには充分すぎる素晴らしいステージでしたよ。
また、さくらさんから面白い発言をもらいました。
僕は男性にしては髪が長いので、
「髪長いの珍しいね」「目立つよ」「よく認知されるでしょ?」とのことでした(笑)
僕の髪が長いのはそういうつもりではなかったのですが、確かに僕自身は目立つ風貌なのかもしれませんね。髪が長いだけではなく、メガネは赤いし。
手羽先センセーションのステージ、また観たいなあと思います。
③南茉莉花さん:FES☆TIVE
ちょっと筋肉の話がこのブログ多いのですが、
特典会では「肩の筋肉に見惚れました」と僕は感想を伝えました。
変な話ですが僕にとっては興味あるテーマで、素晴らしい歌やダンスにはそれに伴う訓練が必要になると僕は思っていますが、筋肉というのはまさにその訓練の成果を象徴する視点と僕は思っています。
話を聞けば、茉莉花さんは以前バドミントンやっていたということでした。
そのため肩も発達していたようで、「脚も太くて~」と話していましたが、僕からすれば大変素晴らしい財産だと思いますね。
ダンス綺麗でした。
お読み頂きありがとうございました。
また、僕自身の諸SNSもありますので、もしよければご覧ください。
|ω・)こじゃま ゆーし²【退職しました】@yujkodama
この日のライブは久々に見応えがあってすごく満足。みんなパワフルで圧倒されたよ。 2021.03.07. 運命のキミフェスティバル×TRIGGER Vol.3
2021年03月07日 23:58
■SHOWROOM