週末に古川でユニークなワークショップが行われました。
ベルリンから来られたデザインチーム、シンプル組合と家具大工のマティアス・ジョフロアによる、実験的な楽器作りをしよう、というイベント。
チームのメンバーには私の工房や、高山の鍛冶屋さんの工房にも寄ってもらい、色々と情報交換というか、交流ができました。
お世話になっている鍛冶屋の田中鉄工所さんにお邪魔しました。
こちらは昔の門扉のからくり錠。
菱形の飾りを決まった方向に動かすと、鍵が開くしくみ。
ベルリンから来られたデザインチーム、シンプル組合と家具大工のマティアス・ジョフロアによる、実験的な楽器作りをしよう、というイベント。
チームのメンバーには私の工房や、高山の鍛冶屋さんの工房にも寄ってもらい、色々と情報交換というか、交流ができました。
お世話になっている鍛冶屋の田中鉄工所さんにお邪魔しました。
こちらは昔の門扉のからくり錠。
菱形の飾りを決まった方向に動かすと、鍵が開くしくみ。
いろりの上に下がっている、鍋などをひっかける金物、の、ミニチュア。
会長がほぼ、趣味でつくっているそうですが、とても精巧でした。
これははじめて見ました。
着物のアイロンだそうです。
左右があり、着物の細かいところに入る形になっています。
こちらは祭りでつかわれる山車の車軸の修復をしているところ。
伝統的な仕組みを再現しつつ、木部、鉄部を作り直していく。
で全国でもこのような技術をもつ場所は少なく、日本中から依頼されるそうです。
修理が終わった車輪。
鉄の輪っかをはめ込む作業を行った状態。
高温で熱した輪を木の車輪にはめ、一気に冷やすことで鉄が縮み、締め込むそうです。
二人とも、超真剣に話を聞き入っていました。
次回は、ワークショップの様子をご紹介!