日出学園の文化祭「すずかけ祭」に幼稚園から参加しました。半年の成果をご覧いただく発表会です。

出番、前緊張が走ります。

年少さんを含む「さくらさくら」お母さまから離れるのが嫌だと泣いていた年少さんが立派に踊れました。

年中さん、年長さんの「さくらさくら」やっぱりお姉さま!でも初舞台は緊張しました。

二年目の「藤の花」経験あるというのは安定感があります。

卒園した小一の「絵日傘、(羽根の禿入り)本格的な日本舞踊に挑戦しました。
上手く踊らせようと舞台袖でお客様に見えないよう、必死に踊ってしまいました。
終わって皆、充実感に溢れてました。こうした成功体験をいっぱい味あわせてさしあげたいと頑張ってます!
 
そうして、衣装をいっぱい持って文京区の親子教室の衣装合わせに移動。
小さな発表会前の最後のお稽古を頑張りました。
 
今日一日で鯉粧先生、貴美子先生と私の講師三人で、30人くらいの子供達に衣装を着せました。
これから飲むビールは、美味しいことでしょう!お疲れさまでした。