思い出すのは、小唄「吉三節分」です。ご存知、歌舞伎の「お嬢吉三」の「大川端」を上手くダイジェストにした小唄に家元が振り付けした、粋な日本舞踊です。 こいつあ春から縁起がいいわえ、で有名ですね。小唄なので舞台でお見せする機会が無く、残念です。やっぱり花柳界で芸者さんに踊ってもらうしかないのでしょうか。一般人にはそんな機会中々ないですよね。鯉男会では、小曲集という演目にして、小唄や清元を短くした作品をだしています。これももっと充実させていきたいですね。とりあえず、明日のお稽古で、「吉三節分」を教えましょう。でも女形も立ち役も自在に出来ないといけないから、2~3年の初心者じゃ無理かなあ、、、