無事10回目の投与が出来ました!

血液検査の結果も特に何の問題も無く「点滴させて貰います」と言われました。


診察時に『次回の血液検査の時に、私の麻疹の抗体検査って出来ますか?』と聞いたら…


主治医「出来るよ〜。ワクチン打ってないの?」

私『ワクチンは打ってないです。たぶん小さい時に罹ったと聞いたような…でも両親が亡くなって聞けないので、検査出来て抗体が無かったらワクチン打とうかと思って…』

主治医「じゃあ今度、来週の火曜日に抗体検査もオーダー入れときます」


そんな会話があったんですが、最近中待ちに呼ばれてから診察まで20分は待たされ、診察が終わってからも化学療法室に行くための診察票を貰うまでにも20分は待たないと次に進めない。

どうしてそんなに時間がかかるのだろう…。

それから抗がん剤を打つと2時間以上掛かっしまいます。

病院出るのが13時頃になり、お腹空いて仕方がない(^^)

吐き気止めの点滴して、お腹空いて…って可笑しな話ですけどね〜。

それだけ制吐剤が良く効いてるって事なんですが。


今回は吐き気止めの中のステロイドの影響か、声が掠れて2日間ほど喋りにくかった。

また、来週の火曜日に化学療法の予定です。


あっ!そうそう4/28(日)無事我が家の田植えが終わりました。

トラクターや田植え機の振動で、手足の痺れが酷くなり、最近やっといつもの痺れに戻って来ました。

(^^)


2日遅れの投稿となりました。

4/22(月)無事、9回目のトポテシン(イリノテカン)の投与が出来ました。

RSウィルスの影響は、まだ少し咳が出るけど、息切れ等は無くなりました。


今週は田植えの準備に忙しく、28日(日)に田植えをする予定です。

26日(金)はトラクターで代掻きをして…機械の振動で普段からの手足の痺れが酷くなり…と覚悟して作業しないといけないのは、少し辛いものがありますねぇ。


最近、早朝からMLBの大谷さんの試合を見るのが楽しみで、日本のプロ野球は全く見ない私ですが、なぜか早起きして、野球を見てます(^^)


下痢も殆ど無く、身体が抗がん剤に慣れて来たのかなぁ。

また、来週30日に10回目のトポテシン(イリノテカン)を予定してます。

無事出来るとは思いますが…。

本日、本来なら9回目のトポテシン(イリノテカン)投与予定だったんですが、先週火曜日の夕方から高熱(38.5度以上)があり、病院へ電話して水曜日に診察を依頼しました。

水曜日は主治医の休診日なのですが、午後から診て貰えるとの事で、診察1時間前に採血し待合いへ…しかしこの時の熱が39度あり、個室に隔離され呼吸器パネル検査を受けました。

その結果、RSウィルス感染症だと判明!

主治医からは、即入院!を勧められましたが、何とか自宅療養でお願いしたいと粘って、入院しなくて済みました。

39度もあるのに…肺炎起こしたらどうする?と脅されましたが、その時は素直に入院しますと約束して解放されました(^^)


RSウィルス感染症とは、最近「さだまさし」さんがTVで広報しているもので、今年の1月からワクチン接種が可能となりました。


特効薬は無く、抗菌薬やステロイドなどで治療し、インフルエンザやコロナより症状が長引くとの事です。

基礎疾患を持ってる方は、可能であればワクチン接種された方が良いと思い思いました。


幸いにも水曜日の夕方には平熱になりましたが、咳や息切れが酷く、服を着替えるだけでハァハァ言ってます。


今日も抗がん剤予定で受診しましたが、CRPが水曜日より少し高くなってて、今日の抗がん剤は止めて来週に延期となりました。

また来週、通常通り治療が出来る事を祈って、大人しく生活しようと思ってます。