そろそろ

 

ラップしよう

 

本気でやりたいこと取り組も

ADHDの研究は実は当事者行なっているよりも研究者が行っていることが多いらしい

 

これはつまりあくまでも経験から聞いたデータや、数値的医学的な観点からADHDを研究しているものが多いとと言うことである。

 

だから私はADHD当事者の叫びを聞いてほしいと思い大学の卒業研究は自分と周りの人に協力してもらって発達障害の研究を行なった。

 

これからも色々な角度からやっていきたいが方法は模索している。

最近愛犬が毎日痙攣を起こす。

 

今年で18歳になる元気な老犬

 

今日は痙攣が1時間以上止まらなかったため、病院に向かった。

 

愛犬は車に乗る子が大嫌いだから、本当にさっきまできつい顔をしていたのが、別のように思いきり抵抗する。

 

病院では、何本も注射を打たれていた。

 

その度に、苦しい顔をしていた。

 

それを見て自然と顔が曇っていくのが自分でもわかる。

 

ああ、そうだ、この感覚

 

大切な人が死んでいくときの感覚

 

状況を冷静に頭で理解し、分析し始める自分にも疑問がたつ。

 

その二つの思考回路がスーッと進んでいく感覚が懐かしい。

 

死ぬって簡単なんだな。

 

今日初めて父と仕事した

 

あまり機会がないから変なかんじだった

 

距離感は父と息子

 

立場は仕事関係者

 

なんか慣れなくてつい「親父が」と口走っていた自分が今思うと背伸びしてたなとも

 

ああ

 

親父ってこういうものなのかあ

 

なんか

 

いいなあ

 

 

今日も一日お疲れ様です

 

いいね押す人生にの方がいいと思うよ

 

毎回思うけどさ

 

苦しいんだひととかやな思いしている人って受け止めることができるんだっと思う

 

愚痴を言うよりも、悲しいって言う人なんだ

 

女の子が自分の誹謗中傷のコメントを見て泣いているのを見た。

 

それを見て私は泣いた

 

何だかみんな

 

もっと違うところで生きようよって思った

 

その人たちは自分の大切にしたい人が誹謗中傷されているのを見たら、何をするの?

 

誹謗中傷に慣れろなんて周りがどうこう言えることではないけどな。

 

 

人間関係とかめっちゃ考えていたけどさ

 

全部がくだらない

 

気を使うなんてくだらない

 

気を使われてもそれを返さない

 

そしたらほんとの友達

 

が周りに残るのもいい

 

短い腕で抱えられるもの多くない

 

だからマジで好きなものだけ抱えたい

 

好きなものを好きだとわかりたい

 

母が一生懸命にみてた

 

SNSの使い方がママらないままみていた

 

背中を丸めて、目を細めて

 

年取ったな

 

昨日までバリバリに働いていたのに

 

最先端から遠く離れているところで今日も一生懸命働いている

 

そんな人もいるんだよ

 

急に寂しい気持ちに襲われたが

 

その分親孝行したいな

 

ありがとうを望む前に今までのごめんがまだ溜まっている

 

絵を描き始めて気づいたら

 

時計の針は10を指していた

 

気づいた5時間経っていた

 

ああ、楽しい

 

絵を描けるぐらいの生活をしていたい

 

絵を描く暇があるぐらい

 

人生最高って言いたい

 

いつか

 

病んだ人より

言葉って好き

 

日本語っていっぱいあるよね

 

私は多くの言葉を学んでいろいろな表現ができるようにしている

 

それが落ち着く一つの方法でもあるんだよね

 

説明できるっていいよね

 

てんパラない

 

ポエムみたいだけどさ、

 

都会にいると自分がwからなくなる時があった

 

白い光とものすごい音が近くまできてる

 

頭の中には、ゆっくりとした自分の声しか聞こえなくて

 

「これ、あと一歩前に出たら、死ねるジャン」

 

「死ぬのって、簡単だな」っていう自分の声

 

でも、今生きて思う。

 

おんなじこと考えた人と出会った時に、

 

なんか喋れてるって悪くない

 

だからさ、とりあえずきつい環境とか、周りが嫌だったら逃げることにしている

 

その勇気が自分を1人にさせてくれてさ

 

今は、すごく変なかんじだけど、昨日死ぬかもしれなかった自分が今こうして、またオナニーしてる